職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
18年卒 ITソリューション
ITソリューション
No.5488 インターン / インターンシップの体験談
18年卒 ITソリューション
ITソリューション
18年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文理非公開
インターンシップ
実施日程 | 8月中旬、12月下旬 |
---|---|
実施場所 | 東京本社 |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | それぞれ3日間 |
参加社員数 | 全体で4名ほど |
参加学生数 | 40名ほど |
参加学生の属性 | 様々な大学、学部 |
報酬の有無 | 1日1500円 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
課題は、細かく言うと夏と冬でそれぞれ違う。しかし、両方共システムの再構築プロジェクト(機能は何を付けるか、ベンダーはどこを選定するかなどがメイン)についてであった。そして、最終日には成果報告会が行われる。
ワークの具体的な手順
夏の3日間は、全てグループワークをコンペティション形式で行った。1日目、2日目は夜の10時頃まで残ったりもした。冬の3日間も同様にグループワークをコンペティション形式で行った。これも夏同様に夜の10時頃まで行ったりした。
インターンの感想・注意した点
最終日の成果報告までの時間にゆとりがないため、とてもタイトなスケジュールをこなす必要がある。時間内で終わらない場合は、残業と言うかたちで夜遅くまで拘束される。更にそれでも終わらない場合は、ファミレスなどで作業を行っているグループもいた。
懇親会の有無と選考への影響
インターンルートの早期選考があるみたいであった。
インターン中の参加者や社員との関わり
リーダーシップのある学生が主に議論をリードしていました。また、グループワークの内容が、金融系のシステムについてであったので、経済学の知識などをすでに持ち合わせている学生も活躍していたように感じました。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
金融系なのでかっちりしたイメージ
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
そのような人ももちろんいるが、全部がそうではなかった。
この投稿は1人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
コンサル・シンクタンクベイカレントコンサルタント職
-
コンサル・シンクタンク船井総合研究所経営コンサルタント職
-
コンサル・シンクタンクみずほリサーチ&テクノロジーズ(旧:みずほ情報総研)オープン型(システムエンジニア)
-
コンサル・シンクタンクZSアソシエイツ総合職
-
コンサル・シンクタンクスカイライトコンサルティングコンサルタント
-
コンサル・シンクタンクシンプレクス・ホールディングスBiz×Tech プロフェッショナル職