職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
17年卒 ITソリューション
ITソリューション
No.2208 インターン / インターンシップの体験談
17年卒 ITソリューション
ITソリューション
17年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文理非公開
インターンシップ
実施日程 | 12月に2日間、1月に3日間 |
---|---|
実施場所 | 東京本社、第二本社 |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 計5日間 |
参加社員数 | 全体で3人、社員の方大勢 |
参加学生数 | 30人程が6ターム |
参加学生の属性 | 完全にバラバラ |
交通費補助の有無 | 交通費・昼食費の補助 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
具体的に日本総研の職務内容が理解できるよう、二つの課題に取り組んだ。実際の事業を元にケースが作成され、随時社員の方に相談しながら課題を進める形となる。
発表前日はどのチームも9時、10時ごろまで残業していた。
プレゼンはかなりつっこまれるが、全体を通して、各チームにそれぞれフィードバックを...
ワークの具体的な手順
チーム編成は、あらかじめ決まっている。
情報が渡され、随時先輩社員と相談しながらワークを進める。
インターンの感想・注意した点
社員の方から頂いたフォードバックは、素直に受け取り改善に努めた。
ワーク中は、社員の方を捕まえて話をすることができるので、自分たちが何を理解していて、どう思っているか仮説をたて、随時その理解を確かめるようにしていた。
懇親会の有無と選考への影響
毎ターム終了後に懇親会あり。
人事部の方だけではなく、多くの社員さんがきてくれる。
インターン中の参加者や社員との関わり
前半、後半それぞれ違うチームを組むので、より多くの人と接することができた。他のチームとの関わりは多くない。
期間中は本当にたくさんの社員がきてくれ、多くの時間を割いてくれたことを踏まえても、本当にインターンシップに力を入れている会社だと感じた。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
金融、シンクタンク特有のお堅いイメージ。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
スピード感のある仕事場で、それぞれが自分たちの仕事に誇りを持っていることが伝わってくる。
この投稿は1人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
コンサル・シンクタンク大和総研総合職 ITエンジニア・ITコンサルタント コース
-
コンサル・シンクタンクシンプレクス・ホールディングスBiz×Tech プロフェッショナル職
-
コンサル・シンクタンクベイカレントコンサルタント職
-
コンサル・シンクタンクフューチャー(フューチャーアーキテクト)ITコンサルタント(プレゼン選考コース)
-
コンサル・シンクタンクZSアソシエイツ総合職
-
コンサル・シンクタンクリクルートマネジメントソリューションズ総合職