職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
21年卒 総合職 ITエンジニア・ITコンサルタント コース
総合職 ITエンジニア・ITコンサルタント コース
No.90978 インターン / インターンシップの体験談
21年卒 総合職 ITエンジニア・ITコンサルタント コース
総合職 ITエンジニア・ITコンサルタント コース
21年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文理非公開
インターンシップ
実施日程 | 9月中旬 |
---|---|
実施場所 | 本社 |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 3日間 |
参加社員数 | 5人 |
参加学生数 | 30人くらい |
参加学生の属性 | 旧帝大、早慶、地方国公立など |
交通費補助の有無 | 遠方者のみ交通費一部支給、宿泊施設手配 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
実際にあった事例をベースにした架空の銀行向けのシステム構築事業だった。顧客や協力会社へのヒアリングや毎日入ってくるニュースを頼りに情報収集を行いながらシステムの詳細や予算、納期時期を提案するような感じだった。
ワークの具体的な手順
1日目:(午前)日程説明、会社概要、(午後)グループワーク
2日目:(終日)グループワーク、(夕方)会社見学
3日目:(午前)成果発表、(午後)結果発表、フィードバック、懇親会
インターンの感想・注意した点
実際に顧客や協力会社に見立てた社員さんにヒアリングをする際に、どのような聞き方をすれば自分たちが欲しい情報を入手できるのか考えるのにとても苦労した。また、毎日ニュースという形で新しい情報が入ってくるため、いかにその情報を提案に盛り込むのかなど考えることが非常に多く大変だった。
懇親会の有無と選考への影響
最終日は人事部やメンターの社員との懇親会が行われた。選考への影響はあまりないと思われる。
インターン中の参加者や社員との関わり
グループのメンバーとは3日間行動を共にするのでとても仲良くなれた。他のグループの学生とは懇親会で少し話す程度だった。社員さんに関してもグループワーク中や昼食中に気軽に質問でき、疑問点や実際の働き方について伺うことができて非常に有意義だった。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
固い
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
優しく温和な人が多い
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
コンサル・シンクタンクベイカレントコンサルタント職
-
コンサル・シンクタンクみずほリサーチ&テクノロジーズ(旧:みずほ情報総研)オープン型(システムエンジニア)
-
コンサル・シンクタンクZSアソシエイツ総合職
-
コンサル・シンクタンクリンクアンドモチベーション総合職(コンサルタント、ITエンジニア)
-
コンサル・シンクタンク船井総合研究所経営コンサルタント職
-
コンサル・シンクタンクシンプレクス・ホールディングスBiz×Tech プロフェッショナル職