
19年卒 総合職 ITエンジニア・ITコンサルタント コース
総合職 ITエンジニア・ITコンサルタント コース
No.23976 インターン / エントリーシート(ES)のエントリーシート
最終選考結果 | 1次選考通過 |
---|
力を入れた学業分野
空港における看板の評価を行うシミュレータの開発しています。空港利用者は、施設を搭乗時間までに利用するために、看板があったら近づき、情報を取得して空港内を回遊します。設置者がどのように看板を設置すべきなのか悩んだときに、このシミュレータが有用になると考えています。
学業以外で力を入れたこと
卒業研究に着手する前の3年間、◯◯サークルの活動に注力しました。特に、約1か月の雪山での住み込みアルバイトでは、シンガポールからの観光客の子供の◯◯レッスンを英語で担当しました。個人ではスキー検定1級を取得し、全国学生大会にも出場しました。まわりの声援があり、チームの存在の大きさを感じました。
趣味
気分転換に◯◯を演奏することです。高校時代に◯◯に所属しており、夏は甲子園予選の応援に行っていました。大学生になってからも、◯◯片手に応援に向かいます。同窓生に再開する場にもなっています。応援の経験から野球について詳しくなりました。
応募理由
第四次産業革命への対応には、IT技術が必要不可欠だ。このように日々感じており、大学院の授業では、情報システム分野の授業を積極的に取ったり、学部生の情報システム開発の授業をサポートするアルバイトしたりして、ITについて学んでいるところです。また、新しくアイデアを出し、そのアイデアの詳細を決めて、...
チームで動くときに大切なこと
初対面の4人のグループでシミュレーションを作るワークショップに参加しました。この時に、リーダーシップが最も必要な要素だと思いました。リーダーシップとは、自ら組織全体に影響を与えるような行動をとることだと考えています。4人の専攻はそれぞれ異なり、そのうち2人はシミュレーションをはじめてつくる方で...
ITを使った企画を考えてください
アルバイト先である◯◯塾に着目します。現状の映像授業には、生徒には契約した授業を受講する機能、講師には受講状況をオンラインで検索する機能しかありません。また、並行して個別授業も受ける仕組みがあります。個別授業では、授業終了後に、講師が塾用と保護者用の2種類の授業報告書を手書きで作成しています。...
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
-
コンサル・シンクタンク日本総合研究所ITソリューション
-
コンサル・シンクタンクシンプレクス・ホールディングスBiz×Tech プロフェッショナル職
-
コンサル・シンクタンクベイカレントコンサルタント職
-
コンサル・シンクタンクフューチャー(フューチャーアーキテクト)ITコンサルタント(プレゼン選考コース)
-
コンサル・シンクタンクZSアソシエイツ総合職
-
コンサル・シンクタンクリクルートマネジメントソリューションズ総合職