22年卒 技術・研究系
技術・研究系
No.144036 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
最終選考結果 | 最終選考通過(内定) |
---|
志望動機を教えてください。(文字数制限300文字)
研究者のモノづくりをラボ環境から支える「縁の下の力持ち」な業務内容と、ダルトンスピリッツに共感したため志望する。私は貴社のクリーンベンチをよく利用するが、このクリーンベンチには多様な方のアイデアが詰まっていると知り、私もユーザー目線の製品開発に挑戦し、貴社と社会の発展に貢献したい。また私は様々...
当社で発揮できるあなたの強みを教えてください。(文字数制限300文字)
私の強みは「現状に満足しない向上心の高さ」だ。母の乳がんが契機でがん研究がしたいという強い想いを抱き、大学院から専攻を変える事に挑戦した。当初は知識・技術不足で研究室メンバーとの議論に付いていけず、悔しい思いをした。だが諦めず論文を読み疑問を放置せず、先輩や教員に質問し解消する事を徹底した。そ...
希望の事業部を教えてください。(複数選択可)
施設機器事業部
希望の職種を教えてください。(複数選択可)
技術職(製品開発)
得意な科目及び研究課題(学校指定の履歴書)
得意な科目:細胞生物学、分子生物学
研究課題「がん細胞の酸性適応機構の解明」正常組織の細胞外環境は中性に保たれているが、がん細胞の細胞外環境は酸性になっている。私は、通常は害悪であるはずの酸性環境下でがん細胞が生存し、増殖できる仕組みの解明を目指し、分子生物学、生化学、細胞生物学的な手法を駆...
大学生活で力を注いだこと(学校指定の履歴書)
5年間の塾講師で「双方向の対話の徹底によりニーズを的確に把握し最善、最良の提案をする」事に注力した。2年目の担当生徒の半数が受験に失敗し、原因が私の経験を押し付けたためと気付いた。そこで生徒自身が考え目標を設定し勉強する事が重要と考えた。そのためには生徒一人ひとりの特性理解が必要と考え、休憩中...
趣味・特技(学校指定の履歴書)
趣味:限りあるスペースに使う効率を重視した収
納を考え自作する事だ。特技:卓球を10年間続けている。卓球は球速が最速の競技であるため、「速さ」を追求し男子部員相手に心身の鍛錬を重ねた結果、大学間交流試合のダブルスで関西地区ベスト8になった。
免許・資格(学校指定の履歴書)
普通自動車第一種運転免許取得(2018年8月)
TOEIC(R)Test 600点取得(2019年3月)
私の特徴(学校指定の履歴書)
私は「困難なほど燃える向上心底なし人間」である。母の乳がんが契機で、大学院から専攻を変える事に挑戦し研究に邁進している。当初は知識・技術不足で研究室メンバーと議論ができず、悔しい想いをした。だが悲観的ではなく「成長のチャンス」と前向きに捉え、論文を週に1本読み先輩や教員と議論しつつ朝9時から夜...
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
-
商社三井物産プラスチック総合職
-
商社新潟クボタ営業職
-
商社鈴与商事総合職
-
商社住友林業フォレストサービス総合職
-
商社丸佐総合職
-
商社日立建機日本営業