
19年卒 営業系
営業系
No.27922 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
最終選考結果 | 1次選考通過 |
---|
あなたが学生時代に成し遂げた一番の「挑戦」は何ですか?そのためにどのような行動を取りましたか?(ES)
高校生最後の冬に開催された◯◯の発表会で一位を目指したことです。担当教授の一位を目指せという熱い思いと、それにこたえたい思いが私を動かしました。最初はうまくできるか不安でした。この機会を成長の機会と考え、仲間と協力することで目標の達成を目指そうと考えました。私が一位を目指す上で最初に取り組んだ...
あなたが就職活動を行う上で重視していること、および企業選びの軸は何ですか。(ES)
私は就職活動において「日常にある身近なものから人の暮らしに貢献できるか」を重視しています。◯◯学部の授業を受けている中で、途上国の人たちが服や文具等の支援を受け笑顔で受け取るシーンを目にした時、身近なものだからこそ多くの人の暮らしや笑顔に幅広く携われると考えました。企業選びの際に重視している点...
あなたは将来「どのような場でどのような仕事」をしたいですか。また「どのような人」になりたいですか。(ES)
人々に商品を手に取ってもらう機会を増やすことができる営業の仕事をしたいです。多くの人に暮らしの豊かさを届けるきっかけを作れると考えています。そのために必要なことは取引するお客様との信頼の構築です。入社する企業の商品の信頼だけでなく営業する自身とお客様との信頼関係が何よりも大切な要素だと考えてい...
志望動機(履歴書にある項目)
私は「日常にある身近なものに関わり人の暮らしに貢献したい」と考えています。様々なものがある中、どんな形であれ世界中の誰もが使う寝具に目がいきました。人生の少なくない時間を充てている睡眠の面に関わることで、社会と暮らしに広く貢献できると考えました。貴社は寝具の販売だけでなく、健康と豊かな生活を届...
学生時代に力を注いだこと(履歴書にある項目)
学生団体の「◯◯」に力を入れました。ここでは、キャリア意識の向上を目的にワークショップや発表会が企画され、発表が不得意だった私はこの企画に苦戦しました。これを契機に私は、相手に伝わるような発表を目標に2つのことに取り組みました。1点目は、教員や職員の方に課題点と良い点のフィードバックを積極的に...
私の特徴(履歴書にある項目)
私は自分自身に目標を立て、努力を続ける「工夫」を怠りません。大学生活における目標として学部内で成績上位10%に位置することを目指しました。◯◯学部の必須科目や教養科目も含め、興味のない科目も違う科目と関連させることで、学びを深くしてみました。学びの見方を変えて先に進み続けた結果、念願の成績上位...
研究課題または興味のある科目(履歴書にある項目)
私は「◯◯をめぐる諸問題の実証分析」をテーマとするゼミに所属しており、主に途上国の経済や日本との関係を学んでいます。ゼミでは、興味をもった国のデータを用いてプレゼンテーションやディスカッションする機会が豊富です。例えば、途上国の中で◯◯に興味を持った時、歴史や経済データ、経済制裁など抱えている...
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
-
商社三井物産プラスチック総合職
-
商社新潟クボタ営業職
-
商社鈴与商事総合職
-
商社住友林業フォレストサービス総合職
-
商社丸佐総合職
-
商社日立建機日本営業