職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
19年卒 自社養成パイロット
自社養成パイロット
No.41088 本選考 / 二次選考(グループ面接)の体験談
19年卒 自社養成パイロット
自社養成パイロット
19年卒
二次選考(グループ面接)
>
本選考
大学非公開 | 理系
2018年10月19日
二次選考(グループ面接)
2018年10月19日
会場 | 企業オフィス(東京) |
---|---|
試験時間 | 20分 |
社員の人数 | 2 |
学生の人数 | 3 |
結果通知時期 | 2週間以内 |
結果通知方法 | マイページ上で |
面接官の特徴(役職・肩書き・入社年次など)
人事部長、退役機長
会場到着から選考終了までの流れ
羽田空港近くの新整備場から徒歩五分のユーティリティーセンタービルに集合し、面接会場であるスカイマーク本社オフィスに向かいます。最初に説明や訓練の風景を見せていただいた後、三人ずつに分かれて面接を行いました。グループ面接のタイミングで会社の概要が説明され、スカイマークという会社の会社説明会もかね...
質問内容
・簡単な自己紹介と自己PR
・パイロットを志望する理由
・ESに沿った質問(~ではだめなのか?~じゃないの?など)
・パイロットの求められると思う素質
など質問に関してはESに沿ったオーソドックスな内容でした。
雰囲気
重くもなく、ラフな雰囲気でもなく、至って普通の面接の雰囲気です。
注意した点・感想
エントリーシートに記述した内容に沿って質問されることが多いため、記述した内容に関してより深堀りされます。その内容を事前に考えて準備をすることや、明確に理由をもってこたえられるように注意していきました。
この投稿は8人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
本選考
2018年10月19日
二次選考(グループ面接)
2018年11月6日
三次選考(個人面接)
2018年12月上旬
四次選考(操縦適性検査)
2018年11月末
三次選考(英語面接)
三次選考(心理適性検査)
筆記試験
2018年12月下旬
五次選考(航空身体検査)
2018年1月上旬
最終面接
その他企業の選考対策
-
インフラ・交通鈴与General Staff(G職)
-
インフラ・交通日通NECロジスティクス総合職
-
インフラ・交通ロジスティード総合職
-
インフラ・交通ANA成田エアポートサービス旅客ハンドリング業務
-
インフラ・交通京成電鉄総合職
-
インフラ・交通JR東日本情報システム(略称 JEIS)SE(システムエンジニア)