職種別の選考対策
年次:

25年卒 総合職
総合職
No.412065 本選考 / 最終面接の体験談
25年卒 総合職
総合職
25年卒
最終面接
>
本選考
愛知学院大学 | 文系
2024年2月
最終面接
2024年2月
会場 | 企業オフィス(その他エリア) |
---|---|
試験時間 | 1時間 |
社員の人数 | 1人 |
学生の人数 | 1人 |
結果通知時期 | 当日中 |
結果通知方法 | その場 |
面接官の特徴(役職・肩書き・入社年次など)
社長
会場到着から選考終了までの流れ
会場到着後、30分間で筆記テストを行いました。その5分後くらいに最終面接が始まりました。そしてその場で内定をいただきました。その後、面接が終わり内定承諾をさせていただき、選考終了。
質問内容
質問形式ではなかったため、質問されたことを記載することは出来ないが、趣味のことや、大学で勉強していること(ゼミの内容)、クラブ活動、学生時代に力を入れたことなどを履歴書から面接官の方が深堀りをされて会話をしていく形式であった。また、自分を動物に例えると何かの質問はされ、私は犬とお答えしました。
雰囲気
とても明るい雰囲気
注意した点・感想
三次面接までとは違い、最終面接は社長であったため、礼儀をより一層心がけるようにしました。また、履歴書に記載したことを深堀りして下さった場合に答えれるように準備をしました。また、どれだけ入社をしたいかをより一層伝えられるように心がけました。
面接中は、三次面接の時までの部屋とは異なっていたため...
この体験談は参考になりましたか?
ユーザーからのES設問/選考フローの漏れがない旨の申告に基づいたコンテンツです。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
商社三井物産プラスチック総合職
-
商社新潟クボタ営業職
-
商社鈴与商事総合職
-
商社住友林業フォレストサービス総合職
-
商社丸佐総合職
-
商社日立建機日本営業