職種別の選考対策
年次:
25年卒 技術部門
技術部門
No.367115 インターン / インターンシップの体験談
25年卒 技術部門
技術部門
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
25年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 8月下旬 |
---|---|
実施場所 | 東京オフィス(関東支社) |
インターンの形式 | 実務体験形式 |
インターン期間 | 5日間 |
参加社員数 | 担当は2名、全体では10名ほどと関わる機会があった。 |
参加学生数 | 30程度 |
参加学生の属性 | 理系 |
交通費補助の有無 | 実費分支給 遠方者は宿泊費も |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
入札予定の◯◯業務についてのプレゼンが課題であった。最初は◯◯の既存事例を調べようなど指針を示してもらいつつ、自分なりに問題発見に取り組んだ。後半は、その解決策考案とともにプレゼンの作成をおこなった。また、一部実業務の見学があった。
ワークの具体的な手順
担当の方から業務内容について概要説明があり、その後は随時指示を受けたり質問をしながら進めた。最終日には社員数名の方の前にプレゼンを行い、フィードバックを貰った。
インターンの感想・注意した点
印象は大事だと思い、元気よく挨拶することを心掛けていた。
関わる人全員が非常に親切で、どんな質問にも真摯に答えてもらえたので業界や業務内容についてとても理解が深まった。一方、業務体験としては一種類しかなかったので、物足りなさも感じた。
参考にした書籍・WEBサイト
one career
懇親会の有無と選考への影響
早期選考の二次選考で「支社長推薦」という囲い込みを受けたが、インターンシップを起因とするものだったので、大いに関係があるとみて間違いない。
インターン中の参加者や社員との関わり
昼食は必ず複数で、社員と交流する場を設けてくださった。オフィスでは業務中でも多くのコミュニケーションが飛び交っており、話しかけやすい雰囲気で、気兼ねなく質問することができた。他部署の方ともお話することができ、大変有意義であった。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
ほとんど企業研究ができておらず、大手というイメージしかなかった。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
人間関係が良好 コミュニケーションが多い
モチベーションが高い あまり硬い感じではない
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。