25年卒 技術部門
技術部門
No.391997 インターン / インターンシップの体験談
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
実施日程 | 9月18日から22日 |
---|---|
実施場所 | 福岡支店 |
インターンの形式 | 実務体験形式 |
インターン期間 | 1週間 |
参加社員数 | 担当社員3人 |
参加学生数 | 同部署で2人 |
参加学生の属性 | 大学院生 |
交通費補助の有無 | 実費支給 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
都市高速道で歯抜けの状態になっている箇所において、どのように道路をつなぐのが一番良いかを自分で0から考える業務を行いました。行政からの依頼、その地域を利用する人々や、地域の特色も考慮しつつ担当社員の方と話し合いながら業務を進めました。
ワークの具体的な手順
まず担当社員から説明を受け、その後自分だけで考え、作業を進めました。行き詰ったり、質問があったりしたときには担当の方に聞きながら業務を行いました。最終日には、他の参加者も含め、社員の方々の前で、これまで自分がやってきた作業を発表し、総評を頂きました。
インターンの感想・注意した点
インターンでは、その業界について知るだけでなく、その企業について詳しく知ることができます。直接人と話してしか知ることのできないことが多くあるので、事前に聞きたいことなどをまとめた上で参加することが大切であると思いました。
懇親会の有無と選考への影響
インターンによって早期選考をもらえる人ともらえない人がいると思うため、影響があると思いました。
インターン中の参加者や社員との関わり
インターン参加者とは直接的に関わる機会が少ないため、自分から話しかけなければ関わりはあまりないと思います。社員との関わりについては、担当社員の方とは濃く関わることができますが、それ以外の方々とは関わる機会がほとんどないため、こちらも自分から話しかけ、知りたいことについて質問することが大事だと思...
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
企業や社員に対しては、堅めなイメージを持っていました。業務については大きいものから小さいものまで幅広い業務をされるイメージがありました。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
企業や社員に対するイメージは、とても優しい方が多く、気さくに話しかけて下さる方が多い印象でした。そのため、周囲にそのような方が多く、とても働きやすい環境が整っているのだと感じました。業務に対しては、イメージ通り、大きなものから小さなものまであるため、色々なとこにやりがいを感じることができるのだ...
ユーザーからのES設問/選考フローの漏れがない旨の申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。