職種別の選考対策
年次:
22年卒 総合職 ※職種ごとに分類
総合職 ※職種ごとに分類
No.150373 インターン / グループディスカッション(GD)の体験談
22年卒 総合職 ※職種ごとに分類
総合職 ※職種ごとに分類
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
22年卒
グループディスカッション(GD)
>
インターンシップ選考
大学非公開 | 理系
2020年6月下旬
グループディスカッション(GD)
2020年6月下旬
会場 | オンライン |
---|---|
試験時間 | 3時間 |
社員の人数 | 1人 |
学生の人数 | 5人 |
結果通知時期 | 2週間以内 |
結果通知方法 | メールで |
会場到着から選考終了までの流れ
ブレイクアウトルームでアイスブレイク。その後、与えられる3つのお題に対してグループワークを行う。各グループワーク後にどの人の案がよかったかを投票形式で決める。
GDのテーマ・お題
・チームのメンバーで起業するならどんな事業を行うか。
・食品会社の社長へ新商品のプレゼンを行う。
・与えられたアイテムとお金を物々交換形式でメンバーと交換していく。最終的に保有しているアイテムから、指定された人物へプレゼントを行う。
GDの手順
各お題の概要や設定を全体で説明される。その後、ブレイクアウトルームに分かれて議論を行っていく。お題ごとにルールが異なるため、それを的確に把握してグループで前提の認識として共有、その後本格的にグループワークへ移るという流れだった。
GDが始まる前のアイスブレイクの有無
1分ずつの自己紹介があった。
プレゼン時間の有無
各お題において、個人案をグループメンバーに対してプレゼンする時間があった。
雰囲気
チームの雰囲気による。GD後にグループ内での投票が行われる為、緊張感はある。
注意した点・感想
各お題をすぐに把握し、まずはチームとしてどう進めていくのがベストかを徹底的に考えた。その上で、個人としてどうプレゼンすれば他の人からの票を得られるかを逆算し、評価軸の設定等を自分が不利にならないような項目で設定するように誘導した。
この投稿は1人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
インフラ・交通大阪ガスゼネラル/スペシャリストコース
-
インフラ・交通阪急電鉄事務営業職
-
インフラ・交通日本航空(JAL)客室乗務職
-
インフラ・交通日本郵船陸上職事務系
-
インフラ・交通全日本空輸(ANA)グローバルスタッフ職