![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
23年卒 総合職
総合職
No.272435 本選考 / エントリーシートの体験談
提出期日 | 3月中旬 |
---|---|
提出方法 | マイキャリアボックス |
結果通知時期 | 当日中 |
結果通知方法 | メールで |
研究背景および目的
英語を活かした夢の実現に向け、具体的で現実的な計画を立て、確認を繰り返し学習をする。前期・後期はそれぞれ1か月の計画、休暇中は2、3か月の計画をそれぞれ立てる。そしてそれらを英語で発表し、メンバー同士で確認しあう。自身で先を見据えた目標設定をし、現実的なプロセスを考えることを学んだ。
自己PR
私は「現状に満足せず、常に追求し続ける」人物だ。私は現在、◯◯のアルバイトをしている。一見、◯◯は誰でもできると思われがちな仕事だ。その中で私はアルバイトでも質の高い仕事をし、お客様だけでなくアルバイト先の社員の方々にも必要とされる存在でありたいと考えている。そのために◯◯なども身に着けるよう...
学生時代の取り組み
◯◯へ留学をした際に◯◯を行い、異文化交流・理解を深める機会を作ったことだ。協定先の学校では◯◯があった。私はそこで交流会を開催することであらたな価値観を得ることができるいい機会になると考えた。留学先に来ていた他国の生徒の国には◯◯はなく、興味を示してもらえなかった。そのために◯◯する必要があ...
当社に興味を持ったきっかけは何ですか?(必須、12つまで選択可能)
仕事理解ワークショップ「納入代行」/仕事理解ワークショップ「KD(ノックダウン梱包)」/仕事理解ワークショップ「輸送」/シェア活LIVE〜物流編〜(12月)/マイナビ2023検索/HLIのHP
ホンダロジスティクスが出展・開催したイベントや会社説明会に参加して、印象に残っていることはありますか。(必須、200文字まで)
社風と業務内容が印象に残っている。1.社風。説明会やイベントにおいて、皆さんの物腰の柔らかさ、お互いを大切にされてる印象を受けた。そこからそれぞれの意見を主張でき、人が一番重要な物流を形作っている。2.業務内容。貴社は「物流」一言ででは表せないような数々のサービスを行っている。陸上、海上輸送に...
ホンダロジスティクスにはどのような特徴があると思いますか。(他社との違い)(200文字まで)
2つあると考える。ホンダグループとしての役割とワイガヤだ。最大の特徴はホンダ製品を我々に届ける物流の基幹となっている点だ。ホンダブランドを通じて日本の高品質を届けると共に地域輸送、幹線輸送を組み合わせた独自のルートをもって商品を発信していることだ。また業務を快適に行うことができる元に、ワイガヤ...
ホンダロジスティクスであなたがチャレンジしたい領域を以下から選んでください。(必須、1つ選択)
輸送
〈チャレンジしたい領域〉を選んだ理由(「その他」を選んだ場合はその内容も明記)(必須、400文字まで)
二つ目的がある。1つは世界を舞台に活躍できる可能性があるからだ。大学四年間力を注ぎ続けてきた語学力や、海外経験から身に着けた相互理解のためには信頼を得ることが大切という認識と共に業務に携わることができる。2つ目は輸送領域から国際物流に関わることで高品質なホンダブランドの世界規模での輸送から日本...
ホンダロジスティクスであなたがチャレンジしたい領域を以下から選んでください。(必須、1つ選択)
海外駐在
〈チャレンジしたい領域〉を選んだ理由(「その他」を選んだ場合はその内容も明記)(必須、400文字まで)
貴社はホンダグループという大きな基盤の基でグローバル展開や業務拡大を背景に成長を続けている。日本国内のシェアはもとより、海外でも多くのシェアを獲得している。そこには貴社で活躍する社員の方々、海外駐在員として円滑なコミュニケーションから顧客のニーズを的確にとらている方々がいるからこそ成り立ってい...
ホンダロジスティクスに入社して10年後、あなたはどうなっていたいですか。(200文字まで)
ビジョンとして2つ掲げている。1つは海外駐在員として現地拠点のマネジメントから日本と海外をつなぐ社員として活躍していることだ。2つ目は帰宅後も今日の仕事は楽しかった、明日も頑張ろうと思い続けていることだ。仕事を楽しくかつ目標に向かって行うことで会社と共に人として成長することができる。そこから「...
ホンダロジスティクスについて知りたいこと、確認しておきたいことがありましたらご記入ください。(200文字まで)
・私と同じ年代の社員さんは主にどのような業務で活躍されているのか。・入社後、モチベーションを保って10年後の目標に向かって働き続けるためにどの様な制度で評価されているのかを知りたい。
各質問項目で注意した点
設問が多かったので、内容の重複をないように注意した。
参考にした書籍・WEBサイト
One Creer
みん就
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
-
インフラ・交通鈴与General Staff(G職)
-
インフラ・交通日通NECロジスティクス総合職
-
インフラ・交通ロジスティード総合職
-
インフラ・交通ANA成田エアポートサービス旅客ハンドリング業務
-
インフラ・交通京成電鉄総合職
-
インフラ・交通JR東日本情報システム(略称 JEIS)SE(システムエンジニア)