職種別の選考対策
年次:

25年卒 運航乗務員訓練生(自社養成パイロット)
運航乗務員訓練生(自社養成パイロット)
No.379601 インターン / エントリーシートの体験談
25年卒 運航乗務員訓練生(自社養成パイロット)
運航乗務員訓練生(自社養成パイロット)
25年卒
エントリーシート
>
インターンシップ選考
東京大学 | 文系
エントリーシート
提出期日 | 11月 |
---|---|
提出方法 | マイページ上で |
結果通知時期 | 2週間以内 |
結果通知方法 | メールで |
学生時代の「努力が報われた経験」、「報われなかった経験」、いずれかを記載してください。 また、なぜその結果になったかのご自身の考察もお聞かせください
努力が報われなかった経験は、高校時代の◯◯部での経験です。何年も公式戦未勝利の弱小部活ながら、約10年ぶりの県大会出場を目標に部長としてチームを引っ張りました。結果、久方ぶりの公式戦勝利を果たすなど、県大会が現実的なところまで皆で努力しました。しかし、最終予選の2ヶ月前に一人が怪我で離脱をして...
あなたの地元を紹介してください
私の地元は埋立地です。埋立地最大の利点は坂がないことです。山がちの日本において平べったい土地というのはなかなか珍しいですが、埋立地は平です。では平なことの利点とは?そう、移動が楽なことです。特に歩きと自転車の移動の楽さったらありません。以前1年半ほど文京区に住んでいたのですが、非常に坂が多く自...
飛行機を安全に飛ばすために必要なことは何だと思いますか
各個人が横の連携を意識することだと思います。整備段階から始まり、空港内でのスタッフから機内のスタッフ、はたまた旅行会社のや乗客の仕事まで、飛行機一機を飛ばすのに数多くの部門が連携して動き、それぞれの部門に携わる人々が大勢いることを考えると、責任が積み重なって非常に大きなものになると考えます。関...
各質問項目で注意した点
周囲との協調生、読ませる個性的な記述を意識しました。特に、その後の面接・インターン当日も感じましたが、チームでの経験は会社側が特に求めている感じがします。
この投稿は11人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
インフラ・交通大阪ガスゼネラル/スペシャリストコース
-
インフラ・交通関西電力総合職(技術コンサルティングー営業)
-
インフラ・交通全日本空輸(ANA)グローバルスタッフ職
-
インフラ・交通阪急電鉄事務営業職
-
インフラ・交通日本郵船陸上職事務系