職種別の選考対策
年次:
24年卒 客室乗務職
客室乗務職
No.322189 インターン / インターンシップの体験談
24年卒 客室乗務職
客室乗務職
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
24年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 2月下旬 |
---|---|
実施場所 | オンライン、東京 |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 2日間 |
参加社員数 | 全体で5名程度 |
参加学生数 | 全体で600人、対面では各回60名程度 |
参加学生の属性 | 不明 |
交通費補助の有無 | 航空券支給 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
DAY1は、オンラインで講義型の企業・業務説明がメインで行われた。後半には短時間のグループワークがあり、チームビルディングに必要な要素について話し合った。DAY2は日本航空の研修施設で行われ、モックアップ体験、グループワークなどが行われた。グループワークでは、地方創生の取り組みについて議論を行った。
ワークの具体的な手順
各グループ8~9名程度、議論時間は60分程度と記憶している。最終的にグループで意見をまとめ、PPTを用いて5分間のプレゼンテーションを行った。役割分担等は指定されなかったが、グループで一つのPPTを作る必要があったのと、発表時は必ず全員が一言は話すように指示された。
インターンの感想・注意した点
社員の方から長時間、直接お話を聞くことができ、企業、業務についての理解を深めることができた。また、企業について詳しく知れたことで、志望度が高まった。説明内容についてはしっかりメモを取りながら聞き、質問を積極的にすることを心掛けた。
インターン中の参加者や社員との関わり
質問の機会が適宜設けられ、休憩時間中にも現役客室乗務員の方や、インターンシップ事務局の方に質問をすることができた。他の学生ともグループワークや休憩時間、各ワークの間の時間など合間合間に交流することができた。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
上品
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
情熱的、人に寄り添える、誇りを持って働かれている
この投稿は1人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
インターンシップ
本選考
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
インフラ・交通大阪ガスゼネラル/スペシャリストコース
-
インフラ・交通関西電力総合職(技術コンサルティングー営業)
-
インフラ・交通阪急電鉄事務営業職
-
インフラ・交通全日本空輸(ANA)グローバルスタッフ職
-
インフラ・交通日本郵船陸上職事務系