職種別の選考対策
年次:
24年卒 客室乗務職
客室乗務職
No.292255 インターン / インターンシップの体験談
24年卒 客室乗務職
客室乗務職
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
24年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 2月中旬 |
---|---|
実施場所 | 1日目はオンライン、2日目は対面 |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 2日間 |
参加社員数 | 全体で10人ほど |
参加学生数 | 両日とも80人ほど?さらに何日かあったみたいです |
参加学生の属性 | 留学に行っている人は多かった、中堅私大の女性が多い印象 |
交通費補助の有無 | 2日目の羽田空港に行くために最寄りの空港から行き帰りの飛行機のチケットが支給された |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
前半は1日目は自社説明を聞く日だった。
2日目は前半は前回の復習やモックアップ、後半はグループ課題に取り組み、発表(6人で1班、議題は「地域の課題と解決法」。全体を大きくAとBで分けて発表を行った。3時間ほどでまとめ、スライドを用意する。優秀な各1班は再度全体で発表。)
ワークの具体的な手順
2時間ほどでまとめ、残りで振り分け、個人練習、通し練習
インターンの感想・注意した点
グループ課題では、他と被らないようにすること、具体性があることに気を付けた結果、代表に選ばれたので同じプレゼンを再度全体で行った。惜しくも全体での優勝は逃したが、具体性やプレゼン能力をほめてもらった。
各プレゼンの後には、社員と聞いていた学生からの質問タイムがあった。(全体の方ではなかった)
懇親会の有無と選考への影響
4月にインターンシップ参加者限定で座談会に招待された。
インターン中の参加者や社員との関わり
休憩中にも常に社員が部屋にいたため、いつでも質問に行くことができた。その際に個人的な話も真剣にできたのでとても参考になった。
同じ班の子たちとは連絡先を交換した。社員さんからも「今日の縁をぜひ大切に、、」と言われた。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
固い、風通しが少し悪い伝統のある企業。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
意外とラフな人もいる、皆さん清潔感があり立ち居振る舞いや言動が美しかった。
この投稿は1人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
インフラ・交通全日本空輸(ANA)グローバルスタッフ職
-
インフラ・交通大阪ガスゼネラル/スペシャリストコース
-
インフラ・交通日本郵船陸上職事務系
-
インフラ・交通関西電力総合職(技術コンサルティングー営業)
-
インフラ・交通阪急電鉄事務営業職