22年卒 総合職
総合職
No.146763 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
最終選考結果 | 1次選考通過 |
---|
志望理由
食で人々の生活を豊かにしたいため志望する。私は生活に欠かせない食で幸せを届けたいと考えている。貴社は、人々の生活に欠かせない全国のスーパーマーケットの本部機能を担い、幅広い事業展開でサポートを行っている点で、私の想いを実現できると考えた。貴社の営業で、地域のニーズに合う企画提案を行いたい。その...
中学または高校で学んだこと
高校時に課題研究に打ち込んだ。同クラスの3人で課題設定し、研究と発表を行った。日本の貧困率が決して低くないというニュースがきっかけで、日本での貧困を知るべきと考え、フィールドワークや文献調査をした。実際に高校近くの子ども食堂を訪れ、支援している人に話を聞き、◯◯での海外研修に参加し、子ども食堂...
自分の強みと弱み
私の強みは、前例がないことに挑戦する力だ。この強みを活かし、家庭教師でオンライン授業をした。訪問指導をしていたが、感染症流行で訪問が禁止された。本部にオンライン授業の許可を求めたが、トラブル対処不可とされ、許可されなかった。そのため指導法の詳細、起こりうるトラブルと対処法を提案書にまとめ提出し...
日頃から心掛けていること
感謝の気持ちを持つことだ。部活動や習い事の経験から、家族や友人、先生を始めとして多くの人に支えられ生きてきたと感じている。そのため今の環境を当たり前と思わず、感謝の気持ちを持つよう心掛けている。
当社は「よく集まりよく話し合う」ことを大切にしています。あなたがこれまでに話し合いで解決した経験やエピソード
映像塾講師で講座修了率1.3倍に貢献した。同僚の協力を得ることに苦労したが、時間をかけて話し合い乗り越えた。担任制の週1回の面談で受講計画を立てていたが、講座修了率は7割だった。生徒を支えたく原因分析のため受講履歴を確認すると、担任出勤日は非出勤日と比べ、受講数が平均0.8回多かった。両者の違...
自己PR
私の強みは試行錯誤を重ね、困難を克服する挑戦力だ。強みを活かし、単身で◯◯に行き交友を深めた。◯◯ではゲストハウスで年も国籍も異なる人と同室で過ごした。同屋の人に積極的に話しかけたが、最初は会話が続かず苦しんだ。会話の継続には相手を深く知るべきと考え、相手の出身国の背景知識を調べ、自ら会話の話...
学生時代力を入れたこと
感染症流行中の家庭教師で、志望校合格に導いたことだ。週に1回指導をしていたが、感染症流行で訪問が禁止された。私は生徒を志望校合格させたく、本部にオンライン授業の許可を求めたが、前例がなくトラブルに対処不可とされ許可が下りなかった。そのため指導法の詳細、起こりうるトラブルと対処法を提案書にして提...
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
-
商社三井物産プラスチック総合職
-
商社新潟クボタ営業職
-
商社鈴与商事総合職
-
商社住友林業フォレストサービス総合職
-
商社丸佐総合職
-
商社日立建機日本営業