職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
21年卒 総合職
総合職
No.85458 インターン / インターンシップの体験談
21年卒 総合職
総合職
21年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 2020年2月初旬 |
---|---|
実施場所 | 新宿本社ビル |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 1日 |
参加社員数 | 1チームあたり1人 |
参加学生数 | 25名程度 |
参加学生の属性 | 早慶、理科大など |
報酬の有無 | 交通費関東は一律1000円、遠方の人は実費 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
集合した時点ですでにチームが分けられていた。同じ大学の人が一緒のグループにならないように配慮されていた。JR東日本の企業説明、建築職の仕事説明、社員の方の紹介のあと、新宿駅を見て回り、グループワークを行った。
ワークの具体的な手順
お題が出される、チーム内での議論、発表資料作り、発表
インターンの感想・注意した点
1日のインターンシップだったが、大変濃密な時間を過ごせたと感じた。ただワークの時間がかなり短いので、意見をメンバーと議論しあうというより、とりあえず意見を全部出したあとでまとめるようにした方がいいと感じた。
インターン中の参加者や社員との関わり
参加者とは、チームのメンバーと中心に関わることになる。他の参加者と関わる機会はほとんどないが、見学中なら積極的にコミュニケーションを取ることはできる。社員の方は、質問をどんどんしてほしい雰囲気だった。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
安定、お硬い
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
社会のことを考えて、挑戦している企業である
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
インフラ・交通JR九州(九州旅客鉄道)事務系/技術系コース
-
インフラ・交通東京ガス理系職
-
インフラ・交通中部電力技術職
-
インフラ・交通東京電力ホールディングス事務系職
-
インフラ・交通JR西日本(西日本旅客鉄道)総合職(技術系)
-
インフラ・交通川崎汽船陸上総合職