職種別の選考対策
年次:

25年卒 クリエイティブ系
クリエイティブ系
No.352068 インターン / インターンシップの体験談
25年卒 クリエイティブ系
クリエイティブ系
25年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文理非公開
インターンシップ
実施日程 | 1月24日 |
---|---|
実施場所 | トラストネットワーク本社 テレビ朝日 |
インターンの形式 | 実務体験形式 |
インターン期間 | 1日 |
参加社員数 | 全体で13人程度 |
参加学生数 | 9人 |
参加学生の属性 | 放送とは関係のない学科学部で様々な大学から参加。 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
課題は特にない。実際に現場の方しか入れない回線センターやマスター室等に実際に入らせていただき、見学しながら具体的な仕組みを教えて頂ける。回線センターでは、アンテナの向きを調整して映像を受信する流れをグループごとにさせていただける。
ワークの具体的な手順
3人×3グループに分かれ、放送運行部門の「放送準備」「マスター」「回線センター」の3か所を順番に見学させていただける。実際に見て体験できる場所や、近くで実際に見たうえで座学で説明を頂ける場が用意されていた。
インターンの感想・注意した点
とにかく貴重な場に入らせてもらえる。圧巻と言った感じて、よくよく理解しながら話を聞かないとシステムとシステムの繋がりを理解するのがかなり難しい。真剣に話を聞くことばかりに集中してしまって、せっかくであればもっと純粋な感想や反応が出来たらよかったと振り返り反省している。
インターン中の参加者や社員との関わり
同じグループの参加者と一緒に昼食を食べる時間がある。互いの好きなものや学んでいることなどとてもフランクに話せる場であり、良い繋がりを築くことが出来た。社員の方とのかかわりは、常に自分のグループを担当してくださった人事の方とは移動中等気軽に話の出来る場面があった。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
一人一人が黙々と作業をしているような様子を想像していた。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
声が飛び交っていたり、無線でやり取りをしている場面も多くコミュニケーションがとにかく大切なことには変わりがないのだと現場を見て学ぶことが出来た。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
広告・マスコミD2Cデータサイエンティスト職
-
広告・マスコミGakken総合職
-
広告・マスコミ電通デジタルマーケティングコミュニケーション
-
広告・マスコミ電通名鉄コミュニケーションズ総合職
-
広告・マスコミ電通ライブ総合職
-
広告・マスコミTOPPANエッジ(旧:トッパン・フォームズ)事務系総合職