23年卒 研究開発職
研究開発職
No.261446 本選考 / エントリーシートの体験談
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
提出期日 | 2022年3月31日 |
---|---|
提出方法 | マイナビ上で |
結果通知時期 | 2週間以内 |
結果通知方法 | マイナビ上で |
趣味・特技
趣味・特技はランニングです。もともと走ることが好きだったこともあり、朝や土日など、時間を見つけては走っていました。風が気持ち良い川沿いを走ることが好きです。走っていると、頭の中がクリアになり、考えがまとまるため、そのような点も好んでいます。いつかマラソン大会に挑戦したいと考えています。
自己PR
強みは協調性です。この強みは特に部活動で現れました。私は◯◯を務めており、◯◯の考えが伝わっていないと感じた部員には後で直接話をして会話の中で伝えたり、衝突が起きた時は双方の間に立つことで、お互いに冷静になれる期間を設けさせたりするなどの役回りを担いました。意見が言いやすいような雰囲気作りが組...
学生時代に力を入れたこと
◯◯部での活動です。◯◯は大学から始めました。当初はマネージャとして入部しましたが、人数不足により途中からプレーヤーとして活動しました。初心者という点をカバーできるように、一生懸命練習を行いました。活動の中で、私のスピードが遅い◯◯が相手にとって取りづらい球であることに気づきました。◯◯は◯◯...
当社を志望した理由。また、当社を活用してかなえたい夢は何ですか?(400文字まで)
私は、美や健康に貢献することで人々の笑顔を増やしたいという夢があります。私はドラッグストアでアルバイトをしていたことがあり、女性のため美容関連の相談をされることも多かったです。お客様と接する中で、喜んでいただいた時の笑顔は忘れられません。貴社は商社として多数の化粧品素材を取り扱っております。貴...
これまでの人生における最大の挑戦は何ですか。また、その挑戦を通してあなたが得たものは何ですか。具体的なエピソードを交えてお書きください。(800文字まで)
高校時代の部活動で◯◯に任命された経験です。今まで、私は組織の中ではリーダータイプではなく、調整役を担うことが多かったです。しかし、高校の部活動で◯◯に任命されたことから、強くなるために部員の部活動への熱量を上げ、目標に向かい同じ方向性を向いてもらうような行動をしなければならないと考えました。...
失敗から学んだことを社会でどのように生かしたいと思いますか。(400文字まで)
私の失敗は志望大学に落ちたことです。センター試験、二次試験と二種類の勉強が求められる国立大学の受験で勉強配分がセンター試験のみに偏ってしまい、二次試験の勉強が疎かになったことが原因でした。偏った勉強となったのは、自身の計画性の無さであると捉えました。そのため、大学では同じ失敗を繰り返さないよう...
各質問項目で注意した点
自身の経験をベースに考えをきちんと述べること。研究概要については問われなかった。
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
-
商社三井物産プラスチック総合職
-
商社新潟クボタ営業職
-
商社鈴与商事総合職
-
商社住友林業フォレストサービス総合職
-
商社丸佐総合職
-
商社日立建機日本営業