![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
24年卒 ワイドエリア型総合職
ワイドエリア型総合職
No.310487 本選考 / エントリーシートの体験談
提出期日 | 3月12日 |
---|---|
提出方法 | マイページ上で |
結果通知時期 | 1週間以内 |
結果通知方法 | メールで |
自己PR
強みは、期待に応えられる向上心と継続力である。この強みが最も発揮されたのは、大学浪人時である。第一志望校に合格するために、一年浪人することを決めた。しかし、本当に合格できるのかと不安になるなど、メンタルの保ち方に苦労した。その不安を乗り越え、志望校合格を勝ち取るために、私は二つのことを実行した...
学生時代の取り組み
不祥事と価格改定により、客離れが顕著だった◯◯◯において、一人のアルバイトスタッフとして熱心に向き合った。私たちの店舗ではお客様の信頼を取り戻すため、まずは来店して頂いたお客様を大切にしようという取り組みが始まった。そのなかで、私は二つのことを実行した。一つ目は、従業員間で話し合いの場を設けた...
趣味
読書である。私はもともと文章量の多さから読書への抵抗があった。ただ「始めから読む必要はなく、気になった箇所を読めばいい」と、あるインフルエンサーが言っていたことをきっかけに、読書の面白さに気づいた。
特技
小学校二年生の時に本格的に始めたサッカーである。そのまま中学校、高校と部活動で続け、中三と高三ではキャプテンの役割を果たした。大学では、サッカーサークルに所属しながら続けている。
志望動機
企業や人々の挑戦に貢献したいと思い、損害保険業界である貴社を志望する。大学浪人時、家族の支えのおかげで苦しい中でも頑張り続けることができた経験から、挑戦を後押しする存在の重要性を実感した。そのなかで、貴社はお客様に寄り添い、地域に貢献することができると考えたためである。貴社の、一般チャネルに加...
あなたが就職活動において大切にしていることや、企業選びのポイントを教えてください。
二つある。一つ目は、「地域に貢献する」ことである。地方で過ごしていた際、人口減少など地方の衰退を肌で感じていたため、過ごした地域をはじめ、同じ課題を抱える地域に貢献したいと考えているためだ。二つ目は、「長く働く」ことである。長く働くためには、モチベーションの問題や、給与や福利厚生、勤務地など多...
あなたは入社一年後に同じ部署の先輩社員たちから、どのような後輩だと評価されていると思いますか。あなた自身のこれまでの行動を踏まえて想像してください。
「期待に応えてくれる信頼できる後輩」だと評価されると思う。私は、これまでの人生で「期待に応えることと信頼されること」は一つの軸としてこだわってきた。最も発揮されたのは、高校の部活動である。先輩が引退し新体制に向けて、チームミーティングをした際、顧問の先生や、チームメイトによって、キャプテンに選...
各質問項目で注意した点
・一貫性
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。