職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
24年卒 ビジネスグロース
ビジネスグロース
No.264688 インターン / インターンシップの体験談
24年卒 ビジネスグロース
ビジネスグロース
24年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 2022年7月上旬 |
---|---|
実施場所 | 九段下のオフィス |
インターンの形式 | 新規事業立案型グループワーク |
インターン期間 | 3日間 |
参加社員数 | 1チームあたり2人+運営に携わる社員の方が10名弱 |
参加学生数 | 30人程度 |
参加学生の属性 | かなりバラバラでした。文理も大学も経歴も多種多様でしたが、MARCH以上の人(特に早慶以上)の人が多い印象でした。 |
報酬の有無 | 1日2万円、総額6万円(優勝チームにはさらに報酬あり) |
交通費補助の有無 | 交通費は全員に全額支給 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
リクルートが実際に手がける事業(スーモ、じゃらん等)をお題に沿ってアップデートさせるような新規事業の考案に取り組みました。チームによって割り当てられる事業領域が異なるのですが、最終日には同じ土俵でピッチを行い、プランの良し悪しを競います。プランニングの途中には、割り当てられた事業領域で実際に仕...
ワークの具体的な手順
まず、割り当てられたお題や業界構造を理解するために、実際にリクルートのその分野で働いている社員の方(メンター)からの説明を受けました。
その後は何度もメンターに壁打ちしていただきながらプランニングを重ね、事業を作りあげていきました。
プランニング後半はプレゼン準備も同時並行で進め、最終日に...
インターンの感想・注意した点
新規事業立案と言いつつも、リクルートの実際の事業に対するコンサル提案に近いという印象を受けました。そのため、リクルートの強みは何か、それをどう活かせばお金を生み出せるか、というところに注意してプランニングを進めました。
また、自分のアイディアをたくさん出すという部分にまだまだ課題があると感じ...
インターン中の参加者や社員との関わり
各チームにメンター社員が2名ずつついてくださるので、その社員の方とはかなり多く関われたと思います。ですが、チーム対抗のビジコン形式であるため、他のチームの参加者・社員と関わる機会はあまりありませんでした。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
自由、活発、ベンチャー
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
柔軟、活発、ベンチャー気質だが扱う事業規模は大きい、多様性
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。