職種別の選考対策
年次:
20年卒 技術系グローバル社員
技術系グローバル社員
No.59648 インターン / インターンシップの体験談
20年卒 技術系グローバル社員
技術系グローバル社員
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
20年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 8月上旬 |
---|---|
実施場所 | 本社及び各発電所・変電所 |
インターンの形式 | 実務体験形式 |
インターン期間 | 5日間 |
参加社員数 | 引率人事が2人、あとは各発電所ごとに2人程度説明員がつく |
参加学生数 | 50名くらい |
参加学生の属性 | 東大から日東駒専まで様々。学部は電気系以外にも土木、化学、機械など様々。 |
交通費補助の有無 | 全額支給(関東以外は宿泊費も支給)、会社基準 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
1日目に会社説明と簡単なオープニンググループワーク。2~4日目は新潟の水力発電所、埼玉の変電所、神奈川の火力発電所に現地集合して終日見学。5日目(午前中)にまとめのグループワークとクロージングをして終了。
ワークの具体的な手順
2~4日目は、本当に見学なので見て回って最後の現場社員と座談会。初日と最終日は最初に決められていた班でグループワークをするので、班員以外との交流はほとんどない。
インターンの感想・注意した点
本社社員(採用担当)との関わりはほとんどないので、恐らく全員の顔と名前は識別しておらず評価の対象にはなっていない。5日間ずっと一緒に行動し、且つ気軽に楽しめるプログラムとなっているので学生同士はかなり仲良くなり、就活情報などを多く手に入れることができた。
インターン中の参加者や社員との関わり
本社社員(採用担当)との関わりはほとんどないが、見学の最後には常に座談会が設けられていた。そこで採用に無関係な若手社員から筆記試験の裏話等も聞くことができた。ただ発電所によっては子会社の現場職との座談会もあり、そこではあまり有意義なことは聞けなかった。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
電力会社なので堅くて真面目そうなイメージ
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
人による。イメージ通りの人もいれば海外事業を積極的にやっている社員もいて、やる気と配属次第でどうにでもなると思った。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。