職種別の選考対策
年次:
20年卒 事務系グローバル社員
事務系グローバル社員
No.55536 インターン / インターンシップの体験談
20年卒 事務系グローバル社員
事務系グローバル社員
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
20年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 1月下旬 |
---|---|
実施場所 | 東京オフィス及び関東の発電所 |
インターンの形式 | 講義形式 |
インターン期間 | 二日間 |
参加社員数 | 人事2人 |
参加学生数 | 30名程度 |
参加学生の属性 | 早慶・MARCH、関関同立など |
交通費補助の有無 | 実費 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
基本的には会社の事業内容を詳しく学ぶことが目的であった。事業内容や人事担当者の実際のキャリアパスなどを講義形式で聞いたうえで、その内容をグループでまとめ上げて発表していく。
また、二日目は電源開発が運営している磯子火力発電所の見学に行く。
ワークの具体的な手順
基本的には講義内容をグループでまとめ、自分たちの意見も交えて発表するというもの。
インターンの感想・注意した点
正直、一日目の講義・グループワークに関しては、人事側の意図も会社の概要を知ってもらうことに重きを置いていたため、かなり表面的な内容にとどまっていた。しかし、磯子火力発電所にて設備の見学や電源開発が有する最先端の技術を学べたのは良かった。
懇親会の有無と選考への影響
懇親会では海外駐在を経験した社員のお話も聞ける。
インターン中の参加者や社員との関わり
一日目のグループワークを一緒に行ったメンバーとは昼飯も同じ席につくため、親睦を深めることが可能。やはり、電力・ガス業界を目指す学生が多かった。懇親会や発電所見学を除くと、社員との関わりはそこまで頻繁ではなく、会社の雰囲気を知るには物足りないかもしれない。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
電力会社。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
先端的な発電技術を持った会社。しかし、かなりドメスティック。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。