職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
24年卒 本社採用(総合職、IT専門職)※他職種へ分割
本社採用(総合職、IT専門職)※他職種へ分割
No.279408 インターン / インターンシップの体験談
24年卒 本社採用(総合職、IT専門職)※他職種へ分割
本社採用(総合職、IT専門職)※他職種へ分割
24年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 10月中旬 |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 1日 |
参加社員数 | 全体で2人 |
参加学生数 | 35人ほど |
参加学生の属性 | 大学は不明、男女半々 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
業界、企業説明と、オリックス生命保険での新施策を考える。
チームはあらかじめ分けられていて、1チーム6人ほど。
SWOT分析やグループワークなどは、パワーポイントが配布されるので、それを埋めていく形式で進めていく。
ワークの具体的な手順
業界、企業分析セミナー→個人ワーク7分→グループワーク40分→発表2分という流れ。
インターンの感想・注意した点
オリックス生命保険に対してSWOT分析を行うので、オリックス生命保険を取り巻く環境であったり、社会情勢であったりをしっかりと把握しておくことが肝要になるのではないかと思った。日常からニュースなどを読むといいと感じた。
インターン中の参加者や社員との関わり
参加者とはSWOT分析の結果を共有し、それを全体で発表することになるので、コミュニケーションをしっかりと取る必要があったため、関わりは多かった。
社員の方とは、フィードバックをもらう際などに関わるが、それ以外では、少なめ。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
他の保険を扱う会社と一緒なイメージ
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
特徴のある商品などを世に出していて、先進的なイメージ
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
金融滋賀銀行営業
-
金融商工組合中央金庫総合職
-
金融三井住友海上あいおい生命保険全域社員
-
金融ほけんの窓口グループ総合職(ライフパートナー・内勤)
-
金融尼崎信用金庫総合職
-
金融三菱HCキャピタル総合職