職種別の選考対策
年次:

21年卒 総合職(事務系)
総合職(事務系)
No.98474 インターン / インターンシップの体験談
21年卒 総合職(事務系)
総合職(事務系)
21年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文理非公開
インターンシップ
実施日程 | 2019年10月中旬 |
---|---|
実施場所 | TKP大宮 |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 2日 |
参加社員数 | 4〜5人 |
参加学生数 | 50人程度 |
参加学生の属性 | 男性・理系が多い |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
1日目はNECXO東日本についての概要説明、高速道路尾電光掲示板の掲載内容を考えるグループワーク、内定者座談会があった。2日目はバスに乗り加須管理事務所、道路管制センター、総合技術センターに行き現場を見て学ぶというような感じであった。
ワークの具体的な手順
チームで電光掲示板に掲載すべき内容を、立地などの特性を踏まえながら議論し簡単に発表した。
インターンの感想・注意した点
事務系と施設系が混在しているインターンシップであったが、9割くらいが施設系で且つ男性が多かった。社員・内定者共に体育会系で元気な雰囲気が感じられた。実際に現場に足を運ぶことができることがこのインターンシップの魅力であると感じた。
インターン中の参加者や社員との関わり
社員の方は、グループワーク中などわからないことがあるときには、すぐに駆け付けて下さって非常に助かった。インターン参加者は道路というインフラを守りたいという思いを強く持った責任感のある人が多いように感じた。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
堅い、男社会
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
親しみやすい、体育会系
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
インフラ・交通北陸電力コーポレート&セールス職
-
インフラ・交通郵船ロジスティクス総合職
-
インフラ・交通京阪ホールディングス技術系総合職
-
インフラ・交通伊藤忠ロジスティクス総合職
-
インフラ・交通成田国際空港技術系
-
インフラ・交通羽田空港サービス(羽田空港サービスグループ)旅客サービス(国際線)