職種別の選考対策
年次:
23年卒 ビジネス総合職
ビジネス総合職
No.196030 インターン / インターンシップの体験談
23年卒 ビジネス総合職
ビジネス総合職
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
23年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
上智大学 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 9月 |
---|---|
実施場所 | オフライン |
インターンの形式 | 新規事業立案型グループワーク |
インターン期間 | 3日 |
参加社員数 | メンター1人、運営1~2人、計15人程度 |
参加学生数 | 30人程度 |
参加学生の属性 | 高学歴 |
報酬の有無 | 優勝チームのみ一人2.3万のコース料理 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
テーマ:生活者の日常を豊かにする新規事業を提案してください
評価項目が5つほど呈示されるのでそれに沿って、議論をすすめ、新規事業を立案しました。最終日に1チーム10分のプレゼンテーションもありました。
ワークの具体的な手順
議論→FB→議論→FB→議論→発表
インターンの感想・注意した点
自分の強みを発揮できるように頑張りました。オフラインなので、積極的に発言しないと埋もれる可能性が高いです。ブレイクアウトルームを効果的に使うと、役割分担もでき、スムーズに進んだので良かったです。ワークは大変でしたが、色々学ぶことも多かったので参加して良かったです。
インターン中の参加者や社員との関わり
メンターさんが、インターン時間外もつきっきりでアシストしてくれました。夜中であっても、早朝であっても親切に教えてくださいました。参加者とは、オンライン越しにご飯を食べながら雑談したり、議論を進めていました。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
女性が活躍できる会社。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
性別関係なく、自分の意思を持って活躍できる会社。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。