24年卒 総合職
総合職
No.308629 インターン / インターンシップの体験談
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
実施日程 | 2022年7月中旬 |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 1日 |
参加社員数 | 3人 |
参加学生数 | 20名程度 |
参加学生の属性 | 中堅私大から上位大学まで幅広い学生が参加していた。基本的に文系がほとんどだった。 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
スーパーバイザーとしてあるお店の店舗指導を実際のデータを用いて疑似体験を行う内容だった。6人ほどのグループに分かれ、それぞれ進行役や書記などの役割分担を行った上でワークを行った。ワークはで3回あり、最初に個人ワークを行った後にグループディスカッションを行ってグループとしての意見をまとめて発表、...
ワークの具体的な手順
ローソンのスーパーバイザー(以下SV)職の疑似体験を行う内容だった。
一つ目のワークは、お店のオーナーさんとのやり取りを考える企画で、実際のオーナーとSVとのやり取りについての動画を視聴して自分がどのように感じたか、改善すべき点や良いと感じた点など書き出したうえで、自分がSVならどのようなコ...
インターンの感想・注意した点
想像以上の濃密な内容でSVへの理解度がかなり高まった。インターンを通して誰をターゲットにしてお店を作っていくのかや、オーナーとのコミュニケーションの重要性など、幅広い経験ができた。参加する学生の個々の能力やセンスが突出していて気圧されてしまう時が多々あったが、自分なりにグループにおける立ち位置...
インターン中の参加者や社員との関わり
採用担当が2-3グループに一人ついてくれていて、話し合いに詰まったらヒントや助言をもらった。最後にインターン全体を通したフィードバックをもらった。一人一人に対してもらったのでよく見てくれていると感じた。また、社員自身の就活体験談や会社の強みなどもこっそり教えてくださったので業界研究に非常に役立った。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
・地元に根差した経営を行っていることは知っていた。
・経営コンサルはあまりいいイメージがなかった。
・社員も強気で陽気な人たちが多い
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
・オーナーさんとの積極的なコミュニケーションから、オーナーさんの希望を可能な限り叶えようとする姿勢
・仕事に誇りを持っている社員が非常に多い
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
-
小売・流通プリモ・ジャパン総合職
-
小売・流通DCMホールディングス総合職 ※DCM
-
小売・流通大創産業(DAISO)全国総合職
-
小売・流通フジパングループ本社営業部門
-
小売・流通伊藤忠食品総合職
-
小売・流通メガネトップ(眼鏡市場)正社員