職種別の選考対策
年次:
24年卒 総合職
総合職
No.288267 インターン / インターンシップの体験談
24年卒 総合職
総合職
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
24年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 2022年7月上旬 |
---|---|
実施場所 | WEB |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 1日間 |
参加社員数 | 1チーム5人、7チームほど |
参加学生数 | 30人 |
参加学生の属性 | 旧帝・早慶~日東駒専まで幅広い |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
スーパーバイザーという、コンビニの経営の旗振り役の職業体験を行った。店舗やオーナーに対して、スーパーバイザーとしてどのような対応が求められるか、店舗状況から課題を洗い出し、一つの解決策を提示する。全体ルームに戻って発表するという形式だった。
ワークの具体的な手順
5、6人のチームでグループワークを行う。最初は自己紹介等をしてから、話し合いに入る。自分のチームでは役割を決めてそれぞれの役割をこなした。
インターンの感想・注意した点
人事の方の雰囲気がとてもよかった。また、コンビニに就職した際に、絶対行うであろうスーパーバイザーという仕事を知ることができ、またどのようなことに気を付けて仕事をされているのか、状況や業務内容の理解が深まった。
インターン中の参加者や社員との関わり
社員は2班に1人ついていた。グループワークの改善点や良かった点を教えてくれる。個人が評価されているわけではなさそうだった。班のメンバーは話し合いで話す必要があるため、議論は活発にできた。就活始めたての人たちにはとても良い経験ができるインターンシップだったと思う。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
コンビニ
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
コンビニ、ファシリの人事の方の雰囲気がとても良い
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
小売・流通フジパングループ本社営業部門
-
小売・流通DCMホールディングス総合職 ※DCM
-
小売・流通大創産業(DAISO)全国総合職
-
小売・流通ロフト総合職
-
小売・流通伊藤忠食品総合職
-
小売・流通アーバンリサーチ総合職