職種別の選考対策
年次:
23年卒 総合職
総合職
No.217941 インターン / インターンシップの体験談
23年卒 総合職
総合職
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
23年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文理非公開
インターンシップ
実施日程 | 2021年7月上旬 |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 1日 |
参加社員数 | 全体で4人ほど |
参加学生数 | 40人ほど |
参加学生の属性 | MARCHや旧帝大など幅広い |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
「私たちはみんなと暮らすマチを幸せにします」という企業理念を掲げているローソンのスーパバイザーとして、ローソン1店舗のお店の経営指導を行った。オーナーのビジョン実現、お客様のニーズに応えることのできる提案をグループで考えた。
ワークの具体的な手順
ローソンとは→利益計画→市場調査→自店課題→打ち手立案→オーナー提案
インターンの感想・注意した点
割と学生のレベルの高いインターンであったように感じる。一グループ7人程いたため、グループワークはなかなかまとまらず難しいと感じた。コンサルティングスキルや分析力、コミュニケーションスキルが養われ、かなり成長できたと考える。
インターン中の参加者や社員との関わり
社員の方は進行役以外の人が資料を送って下さったり、運営がスムーズで、かなり好印象であった。グループワークへのフィードバックも行って下さった為、かなり成長することができた。社員の方はみな挑戦心をもっていると感じた。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
ただ店舗運営を行うというイメージであった。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
ローソンの店舗の売上を上げるために、スーパバイザーとしてかなり分析力やコミュニケーション力が求められていると感じた。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
小売・流通プリモ・ジャパン総合職
-
小売・流通DCMホールディングス総合職 ※DCM
-
小売・流通大創産業(DAISO)全国総合職
-
小売・流通フジパングループ本社営業部門
-
小売・流通伊藤忠食品総合職
-
小売・流通メガネトップ(眼鏡市場)正社員