24年卒 研究・技術系
研究・技術系
No.285084 インターン / エントリーシートの体験談
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
提出期日 | 7月下旬 |
---|---|
提出方法 | マイページ上で |
結果通知時期 | 2週間以内 |
結果通知方法 | メールで |
あなたの強みやこれまでの学びを仕事に生かすなら、どのような職種で活躍したいか
強みである「国際性」と「研究力」を活かした研究開発職で活躍したいと考えている。留学を通して、多様な価値観を持つ人々と共に成果を出す協調性や海外で生活する適応力が身に付いている。また、仮説を立て実験を計画して実行する論理的思考力がある。これらの強みを伸ばして、研究開発職として様々な国の研究所で成...
サカタのタネのイメージ
世界中に拠点を持って、「タネ」の研究、生産、販売を行なうことで、世界の社会的課題の解決に貢献している。特に、研究体制に大きな強みを持ち、豊富な遺伝子資源を駆使して世界中で栽培される品種の研究開発を実現している。また、女性にとって働きやすい環境が整備されていて、長く働き続けられることができる。
あなたが応募プログラムに期待すること、参加を通じて獲得したい能力や考え
世界規模の食糧課題の解決に貢献するために耐候性品種の研究開発を行いたい。しかし、業務内容や種苗業界への理解が不十分である。研究開発Basicコースでは、日本だけでなく海外にある研究所の業務内容について理解を深めることで、研究開発職としてグローバルに働くイメージを掴むことを期待する。また、育苗業...
種苗業界、並びにその将来性について、あなたの視点からご自身の考えを述べよ
気候変動や人口増加による食糧不足に直面する懸念がある。種苗業界は、気候変動に対応した花と野菜の耐候性品種の開発を通して、安定した食糧生産への貢献が求められると考える。また、人口が増加傾向にある新興国へビジネス展開が拡大すると考える。特に、インドの出生率は高い水準を推移し、中国を抜く人口大国に成...
あなたを一言で表現して
「緑を愛する挑戦者」である。実家が農家で常に作物の緑に囲まれて育った幼少期が私の原点だ。農業景観を眺めることが好きで、田んぼの畦道を散布することが日課である。同時に、美しい農業景観を守りながら生産性を向上させたい想いがあり、この実現のためには、挑戦的に物事に取り組むことができる。
あなたが直面した困難や壁に対して、あなたがとった考えや行動を教えて
留学先の大学で単位を取得するために多国籍の学生と一緒に勉学に励んだことだ。語学力と異文化理解の向上を目的に、半年間の留学に挑戦した。日本人はキャンパスに自分だけで孤立していた。そこで、積極的に地元学生の輪に入ることで、勉強を教え合う環境を作った。その結果、地元学生の半分が単位を落とす授業で単位...
各質問項目で注意した点
文章全体に一貫性を持たせることで説得感をつけるようにした。
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。