職種別の選考対策
年次:
24年卒 研究・技術系
研究・技術系
No.285084 インターン / インターンシップの体験談
24年卒 研究・技術系
研究・技術系
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
24年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 8月下旬 |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 半日 |
参加社員数 | 1チームあたり5人ほど |
参加学生数 | 50人ほど |
参加学生の属性 | 院生 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
売れる品種について議論した。事前に課題が示されており、各自で当日までに売れる品種のアイデアを考えた。チーム内で意見を共有した後に、議論を進めながら売れる品種の特徴を決めた。最後に発表がある、ユニークな班は社員から褒められていた。
ワークの具体的な手順
売れる品種についてグループディスカッション
インターンの感想・注意した点
テーマが抽象的で時間内に決めることが難しかった。学生ならではの奇想天外な品種を求められているとように感じた。社員が学生の様子を評価しているようには感じなかったため、リラックスしながらグループワークに取り組める。
インターン中の参加者や社員との関わり
複数人の社員が参加していた。参加する学生の数と比較しても、社員数は少ないため、質問はあまりできない。グループワークの発表では、社員からフィードバックをもらうことができるが、総じて社員とのやりとりは少ない
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
農業を専攻した社員が多い
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
農業を専攻した社員も多いが、そうでない人も多い
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。