職種別の選考対策
年次:
25年卒 総合職(ゼネラルリーダーコース:企画スタッフ)
総合職(ゼネラルリーダーコース:企画スタッフ)
No.344235 インターン / インターンシップの体験談
25年卒 総合職(ゼネラルリーダーコース:企画スタッフ)
総合職(ゼネラルリーダーコース:企画スタッフ)
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
25年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 9月〜10月頃 |
---|---|
実施場所 | ホテル会議室 |
インターンの形式 | 新規事業立案型グループワーク |
インターン期間 | 1日 |
参加社員数 | 全体で5.6人 |
参加学生数 | 3〜40人 |
参加学生の属性 | 文理混合で、理系が多かった |
交通費補助の有無 | 自宅から会場までの交通費を、送られてくるGoogleフォームから事前に申請し、その額分が支払われる。 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
東邦ガスを中心とした新規事業立案。各班4、5人チームで制限時間は約2時間。グループ発表もあるため少し時間は短かった。ただグループワーク用の資料が1人ずつ用意されるため見やすく、各々が自分の意見を資料を見て考えられたと思う。
ワークの具体的な手順
まずはいくつかの項目から、東邦ガスの新規事業の方向性を考える。
次にグループ内でその方向性にあった施策を考える。
そしてそれを具現化する。
インターンの感想・注意した点
私の班は理系が多かったため、分からない専門用語や分子の構造などの知識は、はっきり分からないと言って聞くようにした。
1人エネルギーに詳しいメンバーがいたため、分からないことはそのままにせず聞くと教えてくれた。
インターン中の参加者や社員との関わり
グループワーク中に社員の方が見回りをされていて、分からない所は質問をすることができた。また、グループワーク終了後に座談会があり、ほぼ全ての社員の方とお話をすることができた。
ほかの班との関わりはほぼなかった。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
全く知らず、地域の1ガス企業。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
車内の風土がとても良く、自分に合っていると感じた。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
インフラ・交通OCS総合職
-
インフラ・交通スターフライヤー本社系スタッフ・現業系スタッフ
-
インフラ・交通電源開発(J-POWER)事務系グローバル社員
-
インフラ・交通エアアジア・ジャパン客室乗務員(エアアジア・エックス)
-
インフラ・交通近鉄エクスプレスグローバルコース
-
インフラ・交通首都高速道路事務