22年卒 技術職
技術職
No.158931 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
最終選考結果 | 1次選考通過 |
---|
研究内容の取り組み状況(300字程度)
化学反応によって◯◯を◯◯に変換する反応器設計に関する研究を行っています。現在、低炭素化社会の確立に向け、◯◯を回収し、有効利用する技術が注目されています。しかしながら、本反応は発熱反応であり、使用される触媒の劣化によって転化率が減少してしまう問題があるため、触媒の劣化を防いだ反応器の設計を行...
学生時代に熱心に取り組んだことの中で最も困難だったことの内容と、それをどのように乗り越えたか。(400字程度)
学生時代に、所属している◯◯サークルの展覧会の運営リーダーを務めました。私たちのサークルでは、毎年、展覧会のテーマ決めにおいて意見の食い違いで、参加を辞退する人がいるという課題がありました。その原因は、多数決で無理やり1つのテーマに絞り込むというやり方に対し、不満を抱える人を考慮していなかった...
その経験から学んだこと(200字程度)
リーダーとして、柔軟な考えを持ちながら円滑に組織を統率していく重要性について学びました。物事を進めていく際には、展覧会参加者全員にコミュニケーションをとる場を設けて、共通認識のすりあわせを行うことで、チーム意識が醸成されていくことを実感しました。また、その上で、課題に対する最善の解決策を導き出...
自身のどのような強みを活かして、東邦ガスでどのように活躍したいか。(400字程度)
主体的に挑戦する行動力と巻き込み力をゼネラルリーダーとして活かし、企業の発展と地域への貢献に全力を尽くしたいです。私は、サークル活動の経験にて、積極的に新しいことに挑戦し、周りを巻き込みながら物事を進める力を身に着けました。貴社のOB訪問にて、エネルギーの自由化の背景から、今後は会社の方針とし...
社会人として働く上で大切にしたいと考えていることの内容とその理由(400字程度)
チームワークがはかどる環境を作るために、コミュニケーションを通じて信頼関係を築くことです。私は、学生時代に、個別指導学習塾の講師として、担当生徒との信頼関係の構築に努めてきました。具体的には、生徒の学校や趣味の話を親身になって聞いてあげることで、生徒の気持ちを理解するよう努めました。これを繰り...
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。