職種別の選考対策
年次:
19年卒 総合職(プロフェッショナルリーダーコース)
総合職(プロフェッショナルリーダーコース)
No.24010 インターン / インターンシップの体験談
19年卒 総合職(プロフェッショナルリーダーコース)
総合職(プロフェッショナルリーダーコース)
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
19年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文理非公開
インターンシップ
実施日程 | 8月~1月に月に1日ずつ(12月は除く) |
---|---|
実施場所 | 愛知県本社 |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 5日間 |
参加社員数 | 3人ほど |
参加学生数 | 15人 |
参加学生の属性 | 東海地方にゆかりのある学生が多い |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
DAY3とDAY5にチームで発表がある。その課題内容については、DAY1,DAY3に公開され、その課題を翌々月のインターンで発表し、チーム対抗で競い合うという内容。インターン外で、チームで何度か集まる必要があるため、労力は割くことになりますが非常に学びの多いインターンです。数多く参加したインタ...
ワークの具体的な手順
インターンで課題が公開され、それを次のインターンの日までにチームで取り組んでくる。
インターンの感想・注意した点
非常に長い期間、他の参加学生と活動するため、仲は良くなります。それだけでなく、参加学生は基本的に「東邦ガスっぽい」学生が多く集められているため、自分が入社後にそのような雰囲気になじめるかどうかを知るきっかけにもなります。最もおすすめのインターンです。
インターン中の参加者や社員との関わり
毎回のインターン後には懇親会が設定されています。そのため、社員の方や学生と交流する機会は多くあると思います。さらに、学生同士ではインターン外でも集まって活動をするため、どうゆう学生が東邦ガスに好まれてインターンに参加しているのかを知ることができます。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
カタい、ガス会社
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
(少なくとも採用チームの方々は)新しいことに前向きに取り組んでいる。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
インターンシップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。