職種別の選考対策
年次:
19年卒 総合職(プロフェッショナルリーダーコース)
総合職(プロフェッショナルリーダーコース)
No.43206 インターン / インターンシップの体験談
19年卒 総合職(プロフェッショナルリーダーコース)
総合職(プロフェッショナルリーダーコース)
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
19年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 2018年1月18日 |
---|---|
実施場所 | 貸しオフィス(梅田) |
インターンの形式 | 新規事業立案型グループワーク |
インターン期間 | 1日 |
参加社員数 | 5人程度 |
参加学生数 | 30人程度 |
参加学生の属性 | 関西の国公立大 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
・業界知識を学び、企業の強みを理解する講義
・グループワーク
ワーク① 「A国のエネルギーのあり方を考える」
ワーク② 「東邦ガスの未来ビジョンを描く」
ワーク③ 「自分の未来ビジョンを描く」
・社員の方との座談会(15分×3人)
・懇親会
ワークの具体的な手順
講義→ワークの流れ
インターンの感想・注意した点
グループの中での自分の役割を重要視しているように感じた。全てのワークが終了した段階で個別のフィードバックを受ける。その際に立ちまわり方についてアドバイスをいただける。また、発表の機会が多く、積極的に発言する学生が評価されていたように感じた。
インターン中の参加者や社員との関わり
グループのメンバーは一日を通して固定なのでかなり密に関わる。またワークの際、各グループに対して社員が常についているので社員とかかわる機会も多い。懇親会では年次が上の社員も数名いた。業務以外の話もたくさんしていただいた。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
のんびり
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
少数精鋭
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。