23年卒 事務系
事務系
No.199450 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
最終選考結果 | 1次選考通過 |
---|
志望動機(必須、400文字まで)
私の強みである課題解決力と語学力を活かし、人々の生活の根底を支える必要不可欠な仕事がしたいと考え貴社を志望します。日々生活をしている中で、食品や物は消費者に運ばれて初めて価値が出ると気づいたことをきっかけに物流業界を志望するようになりました。コロナ禍によるサークル活動停止の影響で部員数が増えな...
興味のある職種(必須、400文字まで)
国際物流業務の外航船運航管理に興味があります。鋼材や原料を運ぶ外航船の運航を管理することはお客様や社会のための物流において必要不可欠であり、私の人々の生活の根底を支える必要不可欠な仕事がしたいという思いと一致します。◯◯同好会の再建に取り組んだ際に、新入生が入部して定着してくれるにはどうすれば...
学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容(250文字)
大学3年生の時のゼミでは「◯◯◯◯」という本をゼミ生全員で読み込んで、1人1章ずつ内容をまとめて発表しました。◯◯経済学とは違って人は必ずしも◯◯的な行動を取るとは限らないと考えるのが◯◯経済学であり、人間の◯◯を利用して工夫された正しいツールを与えられれば、貧しい人の生活を向上させることがで...
自己 PR(400文字)
私の強みは課題解決力です。大学3年生の頃にコロナ禍の影響で部員数が増えなかった◯◯同好会の再建に取り組みました。先輩や同級生と話し合った時に従来の新入生歓迎会の◯◯◯◯を、より簡単な◯◯◯◯場での◯◯◯◯に変更しようと提案しました。◯◯のベテランである先輩達は、先輩と新入生が共に◯◯に乗って◯...
学生時代に最も打ち込んだこと(400文字
TOEIC◯◯点以上と英検◯◯級の資格取得に取り組みました。グローバルな人材になるためにはまず語学の基礎が必要であると考えたからです。目標を達成するために語学で一番重要で土台である語彙力の向上を課題とし、大学2年生の時のコロナ禍による自粛期間を利用し徹底的に語彙数を増やしました。同じ英語の資格...
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
-
インフラ・交通鈴与General Staff(G職)
-
インフラ・交通日通NECロジスティクス総合職
-
インフラ・交通ロジスティード総合職
-
インフラ・交通ANA成田エアポートサービス旅客ハンドリング業務
-
インフラ・交通京成電鉄総合職
-
インフラ・交通JR東日本情報システム(略称 JEIS)SE(システムエンジニア)