職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
21年卒 総合職
総合職
No.87610 インターン / インターンシップの体験談
21年卒 総合職
総合職
21年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 2020年2月4.5日 |
---|---|
実施場所 | 京急本社 |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 2日間 |
参加社員数 | 1チームあたり1人メンター社員がつく。人事は5人ほど |
参加学生数 | 40名 |
参加学生の属性 | マーチ、早慶 |
交通費補助の有無 | 京急線区間のみ |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
1日目にフィールドワークをする。京急の持つ葉山女子旅きっぷとみさきまぐろきっぷのどちらかを選択し実際に使ってみる。その時感じた課題や感想をもとに2日目は新しい企画やプロモーションを考え、最後に社員へ向けて発表する。
ワークの具体的な手順
1日目はフィールドワーク。2日目はグループワーク。
インターンの感想・注意した点
フィールドワークでは、思ったことや感じたことをメモしていた。(事前に社員から付箋を渡される)1日目はかなり自由で、1000円支給されるためイベントに参加したりお土産を購入することもできる。京急を楽しむインターンでもあった印象。
インターン中の参加者や社員との関わり
1日目はグループの学生とずっと関わり、社員とはほぼ関わらない。2日目に若手社員が各班1人ついて、メンターとしていろいろアドバイスをくれる。最後は人事と話す機会や、若手社員を呼び座談会を開いてくれる機会もある。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
お堅い、伝統的な会社
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
フランクでいい意味でゆるい
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
インターンシップ選考
インターンシップ
本選考
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。