職種別の選考対策
年次:
21年卒 総合職
総合職
No.97764 本選考 / 二次面接(最終)の体験談
21年卒 総合職
総合職
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
21年卒
二次面接(最終)
>
本選考
立命館アジア太平洋大学 | 文系
2020年4月2日
二次面接(最終)
2020年4月2日
会場 | 自宅(web面接のため) |
---|---|
試験時間 | 25分 |
社員の人数 | 2人 |
学生の人数 | 1人 |
結果通知時期 | 1カ月+1日 |
結果通知方法 | メールで |
面接官の特徴(役職・肩書き・入社年次など)
(1)男性:40くらいの部長クラス
(2)女性:30後半か40くらいの人事
会場到着から選考終了までの流れ
・5分前に人事の女性がログインしてくる
・数分遅れで男性人事がログイン
・25分ほど、部長クラスの男性による質問
・3分ほどで、女性人事の質問
・5分ほどで、逆質問と自己アピール
・おしまい
質問内容
・簡単な自己紹介
・学業で学んでいること
・学んでいることに関連性はないけど、なぜミスミなの?(志望動機)
・ES(働く目的とそれをミスミで実現するためのシナリオ)の深堀り、、、そこからの派生で以下。
・ミスミに入ってから考えられる苦境とは?
・就活の軸は?
・ミスミに期待している...
雰囲気
・部長クラスの男性:反応が読み取りにくい、典型的な質問とコロコロと話のトピックを変えていく感じ。俺という個性を見てくれている感じがしなかった。
・人事の女性:ただ静観。最後にチラッと質問するだけ。
注意した点・感想
なんだか、一次面接で抱いた「個性を大切にする会社」という印象が一気に崩れた。例年、最終と位置付けられる二次面接が曲がれ作業のような感じがして、途中からテンションが下がっていってしまった。その結果、ご縁がない結果となった。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
本選考
2020年1月~2月
Open Misumi
2020年2月27日
グループディスカッション(GD)
2020年2月28日
一次面接
2020年3月中旬
WEBテスト
2020年4月2日
二次面接(最終)
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
商社第一興商総合職(店舗運営)
-
商社三谷商事総合職
-
商社JKホールディングス総合職
-
商社ケーエスケー(医療用医薬品 卸売事業)営業職
-
商社スターゼン総合職
-
商社極洋営業部門