職種別の選考対策
年次:
24年卒 総合職
総合職
No.308880 インターン / インターンシップの体験談
24年卒 総合職
総合職
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
24年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 2023年1月下旬 |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 3日間 |
参加社員数 | 1チームあたり4人 |
参加学生数 | 2,30人 |
参加学生の属性 | 関関同立、MARCH、早慶上智が多い印象 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
chocoZAPを大学生にもっと使ってもらうためのアイデア
審査基準は以下の3つ「創造力・発想力」「論理性」「伝える力(プレゼンテーション力)」という事前説明があり、そうした項目を満たせるように意識して課題に臨んだ。
手法としては広告に限る必要はないという条件であった。
ワークの具体的な手順
初日の午前中に全体に向けて説明があり、午後から作業を開始。あまり手順については決まりはなく、主体的に進めることが求められた。
3日目の午後に控える発表に向けて多くの時間をその準備に当てた。
一方で、各日社員との交流の時間は設けられており、全ての時間が作業というわけでもなかった。
インターンの感想・注意した点
Jekiが行っている事業のうち、他社と異なる点がどういう点なのかが非常に多くの時間を使って説明してもらえる時間があったのは、本選考に向けてとてもありがたかった。
注意した点はアウトプットをイメージしてから作業に臨んだことです。確実に発表までに間に合わせる必要があったためです。
インターン中の参加者や社員との関わり
企業側から用意してくれるセミナーや、座談会に加えて、作業に行き詰まったときにアドバイスやフィードバックをくれる機会があった。
全体を通して、社員の人間性や企業内の雰囲気を感じることができた。とても優しく、物腰の低い印象。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
あまりイメージがわいていなかった。
JR職員に近いイメージだった。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
ユニークで、頭の回転が早いが、非常に優しい。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。