23年卒 営業企画職
営業企画職
No.255475 本選考 / エントリーシートの体験談
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
提出期日 | 2022年3月15日 |
---|---|
提出方法 | マイページ上で |
結果通知時期 | 1週間以内 |
結果通知方法 | メールで |
自己PR
私の強みは、何事にも逃げず、立ち向かうことです。ゼミナールのグループ研究で「なぜ◯◯を不安に思うのか」をテーマに、ソーシャルメディア論を中心とした文献調査を行いました。そのなかで、グループ内で考えを決めつけ過ぎていると気付き、新たな知識を取り入れる必要があると考えました。そこで私は、人間の心理...
学生時代の取り組み
私は大学での3年間、◯◯◯◯部に所属しました。そのなかで、視野の広さを活かして「柔軟に対応する力」を発揮しました。公式戦において、要所での選手交代の遅れが原因で、チームの力を出し切れずに試合に負けることがありました。そこで私は、試合に出場しながら、“2つの目線”からチームを見ることが必要だと考...
今まで生きてきて、一番うれしかったことは?
◯◯の全国大会に出場できたことです。私は小学◯年生の際に県大会で勝ち上がり、全国大会への出場権を得ることができました。◯◯◯◯で試合ができるということで、普段は厳しく指導してくださり、あまり感情を表に出さない先生が「よくやった」と言ってくださったことがうれしいと感じた一番の理由です。この経験か...
今まで生きてきて、一番悲しかったことは?
高校の◯◯◯◯部で、初めてレギュラーから外れたことです。私は高校2年春にスランプに陥りました。支えてくれていた両親に活躍する姿を見せられないことが悲しかったです。しかし、試合に出られない期間により、部に携わってくださる人の多さを知り、その方々のためにも勝つために必要とされる役割を全うすることを...
仲間とぶつかりあったが、それを乗り越えた経験は?
ゼミでのグループ研究で、意見が対立したことです。研究を進めていくなかで、個人で持ち寄った考え方に違いがあり、意見が2つに分かれました。そこで私は、全員の意見を聞き、意図を汲み取る時間を設けました。1人が調べた内容を全員で理解し、良い点と悪い点を羅列しました。そして、4人全員の良い点を組み合わせ...
今年から来年にかけて流行するものは何か。その理由は?
コの字型の席付きの屋台です。その理由は、感染対策をしながら楽しく食事ができると考えたからです。昨年、酒の小売量が増加したというデータがあり、安全に楽しくお酒を楽しみたいというニーズを持つ人が多いと推測できます。そこで、屋台を屋外で開くことで、感染対策の向上に加えて、街の活性化、規制の強化、人と...
各質問項目で注意した点
学生時代に力を入れたこと、自己PR以外の質問で差がつくように、気を付けました。
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
-
商社三井物産プラスチック総合職
-
商社新潟クボタ営業職
-
商社鈴与商事総合職
-
商社住友林業フォレストサービス総合職
-
商社丸佐総合職
-
商社日立建機日本営業