職種別の選考対策
年次:
25年卒 素材プロセス部門(基礎研究職、応用開発職、生産技術職、品質保証職)※現在募集なし
素材プロセス部門(基礎研究職、応用開発職、生産技術職、品質保証職)※現在募集なし
No.368098 インターン / インターンシップの体験談
25年卒 素材プロセス部門(基礎研究職、応用開発職、生産技術職、品質保証職)※現在募集なし
素材プロセス部門(基礎研究職、応用開発職、生産技術職、品質保証職)※現在募集なし
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
25年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 8月上旬 |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 4日間 |
参加社員数 | 各部署2人ずつで6部署ほど |
参加学生数 | 25人弱 |
参加学生の属性 | 国立大学が多い |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
初日にスケジュールが公開され、それを元に順にさまざまな部署の説明を聞き、その後グループワークにより部署ごとの新規テーマ創出など行った。また、毎日振り返りをし、一人ずつ発表をするような機会も多かったため、人前で話す能力が磨かれる。
ワークの具体的な手順
朝から夕方までグループワーク中心
インターンの感想・注意した点
グループワークであるために、黙っていると評価が落ちてしまうため、積極的に発表や役割を引き受けた。また、専門的な知識がないテーマのお題となっても、黙り込むのではなく、メンバーからの意見を促すような立ち回りを務めた。
インターン中の参加者や社員との関わり
毎日学生のみが参加できるオンライン会議があり、そこで交流を深めるようにしていた。最終日には社員も交えてのオンラインで飲み会があり、いろいろな質問をして企業理解や働いた際のイメージを持つ事ができる時間があった。、
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
真面目な印象
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
人柄がよく、グイグイ事業に進む印象
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。