25年卒 素材プロセス部門(基礎研究職、応用開発職、生産技術職、品質保証職)※現在募集なし
素材プロセス部門(基礎研究職、応用開発職、生産技術職、品質保証職)※現在募集なし
No.368098 インターン / エントリーシートの体験談
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
提出期日 | 7月 |
---|---|
提出方法 | マイページ上で |
結果通知時期 | 2週間以内 |
結果通知方法 | メールで |
研究内容について
研究テーマは、「◯◯によるポリ乳酸(PLLA)とスチレン-グリシジルメタクリレート共重合体(SGMA)ブレンドの破壊メカニズム解析」である。ポリ乳酸(PLLA)は植物由来樹脂であり、生分解性を持つ素材である。そのため、環境問題解決のため注目されている。しかし、結晶化速度が遅い、脆性であるといっ...
志望動機(興味を持った理由)
私は将来的に、画期的な材料を開発し、広い領域で活用することで、ものづくりを支えたいと考えている。また、技術革新による新規事業を提案し、生活の質を向上させるような新しい価値を世界に提供したい。そのため、更なる技術領域の融合を行う必要がある。貴社では、幅広い事業を展開しており、社会のニーズを捉え常...
インターンを通じて学びたいこと
私が貴社のインターンシップを通じて学びたいことは2点ある。1点目は、挑戦し続ける姿勢である。私は、現在新規テーマに挑戦し研究を行っており、分析方法や作業手順に多くの課題の課題を抱えている。貴社では企業理念により、常に新しいことに挑戦し続ける勇気を重要視されている。このような力や考え方は、今後の...
現在、目標・夢をもって「挑戦」していること、その取り組み方について教えてください。(350文字以下)
私が現在「挑戦」していることは、論文執筆、学会発表に向け、新規テーマの研究を忍耐強く継続することである。私が行っている研究は自分が提案した新規のテーマであった。そのため、研究室での参考となる前例がなく、0から測定方法を考える必要があった。しかし、最初は試行錯誤しても失敗して良い結果が得られなか...
あなたはどのようなタイプの人物であるか、これまでの経験をもとにご記入ください。(例:リーダータイプ、フォロワータイプ、積極的、計画的、粘り強い、努力家、アイディアマン、好奇心旺盛、コミュニケーション力が高いなど)(230文字以下)
リーダーシップ
外部大学院入試にむけ学習団体を設立した。私は新たな研究を望み外部大学院入試を考えていた。しかし個人では入試情報が乏しく学習効率が悪いことが課題であった。そこで他者との協力が必要だと考え2点の工夫を行った。1点目は大学構内に集まれる場を確保した。複数人の長所を利用し個人で対策困...
各質問項目で注意した点
具体的に自分がどうしてそのような目標を持ったかを明確にするようにした。面接で深ぼられても答えられるように対策をした。
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。