職種別の選考対策
年次:
25年卒 素材プロセス部門(基礎研究職、応用開発職、生産技術職、品質保証職)※現在募集なし
素材プロセス部門(基礎研究職、応用開発職、生産技術職、品質保証職)※現在募集なし
No.357598 インターン / インターンシップの体験談
25年卒 素材プロセス部門(基礎研究職、応用開発職、生産技術職、品質保証職)※現在募集なし
素材プロセス部門(基礎研究職、応用開発職、生産技術職、品質保証職)※現在募集なし
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
25年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 8月上旬 |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 4日間 |
参加社員数 | 全体で10人ほど |
参加学生数 | 20人ほど |
参加学生の属性 | 国公立大学が多かった。 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
毎日、各事業部が用意したテーマに沿ってグループワークを実施。午前、午後に最低1つはあり、多い日は5回ほどあった。毎日、その日の最後に感想などを全員が述べる機会がある。最終日は各自でスライドを作成し、学んだことをオンラインで発表。
ワークの具体的な手順
初日に企業説明、その後は毎日、グループワーク。最終日に成果発表があった。
インターンの感想・注意した点
初めにインターシップを通しての具体的な目標を立てる時間があった。その目標を達成するために意識して、グループワークに参加することで、積極的に取り組めた。毎日、グループワークをたくさんやり、正直しんどかったが、このインターンシップでグループワークや、発表などの力がつき、この後の他社のインターンでも...
インターン中の参加者や社員との関わり
グループワークを通して、色々な学生とチームになり、全員と交流する機会があった他、各日のインターンが終わった後にに学生のみの交流の場を設けてくださったので、学生同士で仲良くなれるインターシップだと感じた。また最終日の後にも懇親会があり、社員ともたくさん交流できた。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
まじめそう
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
まじめながらも、非常に明るく、楽しそうでにぎやかな雰囲気
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。