職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
22年卒 総合職
総合職
No.169424 本選考 / グループディスカッション(GD)の体験談
22年卒 総合職
総合職
22年卒
グループディスカッション(GD)
>
本選考
慶應義塾大学 | 文系
4月下旬
グループディスカッション(GD)
4月下旬
会場 | オンライン |
---|---|
試験時間 | 3時間半 |
社員の人数 | 1人 |
学生の人数 | 4人 |
結果通知時期 | 1週間以内 |
結果通知方法 | メールで |
会場到着から選考終了までの流れ
オンライン
GDのテーマ・お題
七五三、お宮参りなどに続く、新しい「親が子供の成長を喜ぶ」習慣を考えてください。
また、新しい習慣の定着を促すようなビジネスプランを提案してください。
GDの手順
最初に自己紹介とアイスブレイクの時間が与えられる。
その後資料が与えられ、まず個人ワークを行い、グループメンバーに向けて発表する。
続いてグループワークを行い、他のグループに対して発表する。発表者は社員の方が指名する。発表後は他の班の学生への質疑応答の時間が設けられ、その後各班に簡単なフィ...
GDが始まる前のアイスブレイクの有無
お互いに自己紹介やなんて呼ばれたいかなどを話す時間があった。
プレゼン時間の有無
代表者が別グループに対し発表
選考官からのフィードバックの有無
簡単な講評
雰囲気
穏やかで和気藹々としている。
注意した点・感想
広告業界志望の学生が集まっていることもあり、班員皆コミュニケーション能力が高く議論がしやすかった。グループワークでは志望職種の動き方に結びつくような立ち回りをするのが得策だと考えたため、自分は営業志望だったこともあり議論をまとめどんどん前に進める役割を担った。その点を評価され、次選考に進むこと...
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。