職種別の選考対策
年次:
19年卒 総合職
総合職
No.20589 インターン / エントリーシートの体験談
19年卒 総合職
総合職
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
19年卒
エントリーシート
>
インターンシップ選考
大学非公開 | 文理非公開
エントリーシート
提出期日 | 2017年6月 |
---|---|
提出方法 | マイページ上で |
結果通知時期 | 1週間以内 |
結果通知方法 | メールで |
・あなたが博報堂/博報堂DYメディアパートナーズのインターンシップに参加を志望する理由について何を得たいかを中心に記入してください
理由は大きく分けて2つある。
1つ目は、合宿や講義によって短いサイクルでインプットとアウトプットを繰り返すような体験ができると考えたからだ。得られたフィードバックや知識をすぐに還元することは日々の研究で培ってきた。そこで、今回のインターンシップでさらにそのスキルを高めていきたいと考えている。...
・貴方の身の回りの「生活者」の行動で、気になっている”変化の兆し”を一つあげ、その理由を具体的に説明してください。 (1)気になっている”変化の兆し”(50文字以下)
生活者の購入精度の上昇
・貴方の身の回りの「生活者」の行動で、気になっている”変化の兆し”を一つあげ、その理由を具体的に説明してください。 (2)(1)について具体的に説明してください(400文字以下)
購入精度とは、生活者が欲しいと思ったモノを、どれだけイメージとの相違なく購入できているかを表す指標である。
生活者が何かモノを購入する際に、どのようなフローで購入までたどり着くのか考えてみる。一昔前までは、テレビや新聞という一方的な情報の中から、生活者が自ら判断して購入までたどり着いていた。...
・上記の”変化の兆し”を踏まえ、あなたが“こうなったらいいな”と思う新しい暮らしのアイデアを考え、その内容を具体的に説明してください。 (1)タイトルを記入してください(50文字以内)
やってみなきゃ!使ってみなきゃ分からない!体験ベースの購入によるモノの購入精度の上昇
・上記の”変化の兆し”を踏まえ、あなたが“こうなったらいいな”と思う新しい暮らしのアイデアを考え、その内容を具体的に説明してください。(2)(1)の理由について、具体的に説明してください(400文字以内)
ARやVRの台頭によって、他の誰かのレビューや体験談ベースの購入ではなく、購入当事者の体験ベースでの購入判断ができるようになると思う。ARやVRを利用することによって、生活者はレビューなどの他の誰かの文面だけでなく、いつでもどこでも、商品を実際に使ってみるという疑似体験ができるようになる。例を...
各質問項目で注意した点
・簡潔に答えること
・何を問われているのか、質問に正面から答えること
この投稿は8人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。