職種別の選考対策
年次:
22年卒 総合職
総合職
No.181132 本選考 / 三次面接(最終)の体験談
22年卒 総合職
総合職
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
22年卒
三次面接(最終)
>
本選考
大学非公開 | 文系
2021年5月中旬
三次面接(最終)
2021年5月中旬
会場 | オンライン |
---|---|
試験時間 | 30分 |
社員の人数 | 2人 |
学生の人数 | 1人 |
結果通知時期 | 4〜5日以内 |
結果通知方法 | マイページ上で |
面接官の特徴(役職・肩書き・入社年次など)
50代くらいの社員(希望部署の方)+50代くらいの人事(副部長くらいの方だと思われます)
会場到着から選考終了までの流れ
オンラインに接続
質問内容
・学生時代に力を入れたこと
→ 深堀:どう感じたか?なぜか?何をしたのか?結果的にどうなったのか?
・好きなコンテンツは何か?(映画、音楽、CMでも)
→ 深堀:どう感じるのか?なぜか?電通でどのように切り込めるのか?
・希望職種は何か?
→ 深堀:ほかの職種でも良いのではないか?
雰囲気
どちらかというと圧迫面接気味でした。
会話のテンポも早く、その場で対応し切るのは大変なため、良くも悪くも素が出た場面でした。希望職種、電通で働くこと、にたいして深く理解したうえで、すぐには答えられなくとも、自分の言葉で答えようとすることが大切だと思います。
注意した点・感想
挨拶などを省略して、どんどんと質問がありました。
電通は三次試験が実質の最終試験になるので、ここでは「落とすため」の面接をしているように感じます。自分のやってきたこと、電通でやりたいことを徹底的に深ぼられた他、それをしたことで相手がどう感じたか、自分がどう感じたか、質問がありました。コミュニ...
参考にした書籍・WEBサイト
One Career, オープンチャット
この投稿は2人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
広告・マスコミテレビ朝日放送総合技術部門※テクノロジー部門へ統合
-
広告・マスコミフジテレビ総合職
-
広告・マスコミ日本テレビITエンジニア・放送エンジニア部門
-
広告・マスコミTBSテレビ一般職
-
広告・マスコミ博報堂/博報堂DYメディアパートナーズ総合職