職種別の選考対策
年次:
17年卒 総合職
総合職
No.2901 インターン / インターンシップの体験談
17年卒 総合職
総合職
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
17年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文理非公開
インターンシップ
実施日程 | 8月下旬~9月上旬 |
---|---|
実施場所 | 本社 |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 3週間(7日間) |
参加社員数 | 10人~20人 |
参加学生数 | 50人 |
参加学生の属性 | 主に東大早慶と国立院生がほとんどだった |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
個人課題:「歩きスマホをなくす方法」
「出版社の売り上げを伸ばす方法」…等
チーム課題:「街の花屋の売り上げを伸ばす方法」
他社と違うのは評価軸が「その手があったか」と思わせるということだった。
ワークの具体的な手順
課題提示
↓
講演会や飲み会が深夜に終わった後、朝までに仕上げてくる
↓
課題発表(3分程度)
インターンの感想・注意した点
①インターンの中で苦労した点
課題そのものよりも連日の飲み会が終わった後、日にちをまたいでから朝までに課題を終わらせなければならなかった生活が続き、インターン中ほとんど寝ずに過ごしたこと
②苦労から学んだこと
有名企業へ盲目的に就職することよりも自分に合った企業を探すことが重要だと...
インターン中の参加者や社員との関わり
お酒の席を通じた関わりが多かった。その分、同期とも仲良くなることができたと思っている。課題が個人発表メインとなるのでこうした飲み会コミュニケーションがインターン中、非常に重要になっていると感じていた。社員との関わりでもこの傾向は同様だった。
インターン後の交流の内容
学生主催の新年会が毎年ある。
インターン参加による優遇
エントリーすると、本選考前の早期選考がある。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
CMを作っている会社
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
製作物も社員も全て尊敬しているが、就職はしたくないと感じた。
この投稿は2人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
その他企業の選考対策
-
広告・マスコミフジテレビ総合職
-
広告・マスコミテレビ朝日放送総合技術部門※テクノロジー部門へ統合
-
広告・マスコミ日本テレビITエンジニア・放送エンジニア部門
-
広告・マスコミTBSテレビ一般職
-
広告・マスコミ博報堂/博報堂DYメディアパートナーズ総合職