21年卒 事務職 ※総合職へ統合
事務職 ※総合職へ統合
No.99930 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
最終選考結果 | 1次選考通過 |
---|
趣味や特技を教えてください。
【趣味は登山、ボルダリング、プロ野球観戦である】登山:単独、グループのどちらでも行く。日帰りからテントで5泊して登ることもある。最も大きなやりがいは山小屋で飲むビールだと思っている。ボルダリング:練習中であるが未だ初心者の域を出ない。プロ野球観戦:父の影響で小学1年生の頃からジャイアンツを応援...
学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容
【仏典を求めチベットを旅した河口慧海が辿った道筋について】私はゼミで、河口慧海という明治から大正の時代にかけて活躍した僧侶について学んでいる。当時の日本には正確な訳がされた仏典が少なかった。そのため、河口慧海は鎖国していたチベットへ正確な仏典を求めて旅をしたのである。彼は神戸港から○○を経由し...
自己PRを入力してください。
【なによりも準備を大切にしている】この心構えは小学生の頃から続けている登山で養われた。山の最も難しいところは予測ができないことだ。山は天候や道の崩落によって行く度にその表情を変える。そのため、登山ではあらゆる事態に対応できる準備が必要である。その準備の例として、私は登山に行く前に使用するテント...
学生時代に最も打ち込んだことを教えてください。
【大学三年次、二度の挫折を乗り越え剣岳に登頂】この経験から、目標を達成するには「熱意と準備」が最も大切であると学んだ。私が所属する◯◯サークルでは、毎年七人の隊を五つ編成し、一週間かけて◯◯を目指す合宿がある。◯◯は私たちにとっての悲願であった。大学一、二年次の合宿はメンバーに体調不良者が出た...
志望動機
私には「心の豊かな人を増やしたい」、「若いうちから活躍し、成長したい」という軸がある。御社と私の持つ軸が一致していると感じたため志望した。食には人の心に豊かさを生む力があると思っている。趣味の登山を友人とする際、作った人の「思いやり」の塊である山ご飯を食べる瞬間、最も心に豊かさが生まれたと感じ...
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
-
商社三井物産プラスチック総合職
-
商社新潟クボタ営業職
-
商社鈴与商事総合職
-
商社住友林業フォレストサービス総合職
-
商社丸佐総合職
-
商社日立建機日本営業