職種別の選考対策
年次:
25年卒 技術系コース
技術系コース
No.369350 インターン / インターンシップの体験談
25年卒 技術系コース
技術系コース
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
25年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 9月下旬 |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | 新規事業立案型グループワーク |
インターン期間 | 1日間 |
参加社員数 | 5人~10人 |
参加学生数 | 150人程度 |
参加学生の属性 | 大学院生(旧帝大が多かった) |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
前日にグループワークに関する資料が与えられ、その資料を基に新たな食酢飲料の開発を体験する。グループは1チーム6人~7人。1時間程度でグループの意見をまとめる必要がある。まとまった意見はグループで決めた代表者が発表する。
ワークの具体的な手順
会社説明→グループワーク説明→グループワーク→プレゼン→フィードバック→座談会
インターンの感想・注意した点
参加者がとても優秀であったため、非常に活発な議論を展開でき、良い経験となった。より良い結果を出すために、議論の区切りがいいところで決定事項の振り返りを行い、グループ全員が同じ方向を向いていけるよう意識した。
懇親会の有無と選考への影響
インターンシップSTEP2へのエントリー権を得る。
インターン中の参加者や社員との関わり
グループワークで参加者と関わる機会があった。短い時間内にグループメンバーで新たな食酢飲料を開発し、プレゼンする必要があったため、多くのコミュケーションをとる必要があった。また、グループに1人の社員の方が付き添ってくださり、プレゼン後にフィードバックを頂けたので、社員の方はそういったところで関わ...
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
お酢を作っている会社。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
お酢だけではなく多くの食品を作ってる会社。「未来ビジョン宣言」を掲げ、目的をはっきりさせて業務に取り組んでいる。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。