21年卒 総合職
総合職
No.102101 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
最終選考結果 | 1次選考通過 |
---|
志望動機
多くの人の生活を支えながら、日常に新たな発見ができる環境づくりを整えたいと思い貴社を志望しました。「食」は需要が無くな ることがなく日本人の食生活は欧米化が進み魚介類よりも食肉の消費量が増えています。貴社の食肉に特化した販売、原材料を育て るところから販売までワンストップサービスを行い品質に自...
会社選びの基準
企業を選ぶ基準は3つあります。1つ目は自身のスキルアップができることです。貴社は食肉に特化しており提案や販売を通して幅広 い知識を習得できると感じました。また入社配属後は在庫管理や納品補助など管理業務を行うとお聞きしました。基礎を学んでから 営業に携わることができる点に物流と営業の2点で成長す...
あなたが学生時代最も力を注いだことを記述してください。
◯◯講座という講義での活動経験です。この講義は6人のグループになり冬の◯◯を活性化させるためのサービスを考えてプレゼンテーションを行い優勝チームを決めます。プレゼンテーションを行う2週間前に企業の方にフィードバックをいただきますが全体での最低評価を受けました。これは初対面同士のため否定意見を出...
あなたの強みと弱みを記述してください。
私の強みはすきま時間を活用できることです。大学1年生の◯◯月から◯◯でアルバイトをしています。入社してすぐはレジ打ちを行うことだけに集中し、商品のご案内はパートの方の応援を呼んでいました。仕事に慣れ、1人で対応することができるようになりレジの空いている時間にレジ周りの棚のメンテナンスや発注業務...
学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容
企業が継続的に利益を生み出すための方策、成果の測定と管理の方法を調べるために具体的にデザイン思考を用いている顧客目線に立った製品開発について◯◯を取り上げ1年かけてグループで論文を作成しました。私は主にグループの中でも情報収集を行いネットを利用するだけではなく学校の図書館を利用しました。また企...
自己PR
私の強みは課題発見力があることです。この強みを発揮した場面は大学1年生の時から続けている◯◯でのアルバイト経験です。私の働いている店舗はアルバイトスタッフで店舗を回すことを店長に一任されています。毎日平均◯人のお客様が来店されますが1人あたりの購入点数が少なく売上目標を達成できない月がありまし...
学生時代に最も打ち込んだこと
学生時代は3年間学園祭の活動に打ち込みました。私は企業の方に協賛金や協賛品を頂く渉外活動をしていました。1年生から既存企業だけではなく新規の協賛企業獲得を行います。私は2年間新規の協賛企業を獲得できませんでした。この失敗はマニュアル通りに電話とメールのみで説明したことが要因と考えました。同期は...
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
-
商社三井物産プラスチック総合職
-
商社新潟クボタ営業職
-
商社鈴与商事総合職
-
商社住友林業フォレストサービス総合職
-
商社丸佐総合職
-
商社日立建機日本営業